20分で芝居を作れ!
〜杉山至の空間構築講座〜
文責:編集部 じんぼまさのり
疲れていたんです。徹夜明けで、昼に芝居を見て、その後女の子を1時間半誘ったんだけど逃げられて、で、このワークショップの後もバイトがあるという・・・。だから、部屋の隅っこでおとなしく、杉山さんの講義を聞いていようと思ってました。居眠りしないことだけに注意して。だのにだのに・・・。20分で芝居を作れだなんて。ワークショップに集まった20数人を4組に分け、20分で作った芝居を最後に発表してもらうという・・・。
◆
2003年11月4日(火)。東京は北の最果て(ってほどでもないが北区)、京浜東北線の王子にある王子小劇場を訪ねた。小劇場界ではかなり有名な舞台美術家・杉山至さんの「舞台美術ワークショップ」が王子小劇場の主催で、この日行われたのだ。杉山さんの直接指導が受けられるというのは興味深いが、いったい「舞台美術ワークショップ」というのはどのようなことをするのか・・・? 行って見てみるしかないだろう。
王子小劇場では、今年の2月にも関連企画を行っている。『王子小劇場企画 スライドレクチャー「イタリアの舞台美術事情」 パネラー■杉山 至』というものだ。これは2002年に文化庁在外研修員としてイタリア・ナポリ舞台美術工房へ留学していた杉山さんの帰朝報告とも言うべきもの。2月3日に定員50名での無料イベントが行われていた。そして今回は、10月28日に「空間のワークショップ」と題して、杉山さんと岩城保さんの「舞台美術と照明デザインをめぐって」という講座が開かれ、続いての11月4日が杉山さんによる「舞台美術ワークショップ」〜劇場空間から発想する舞台美術と物語〜である。岩城さんは青年団の照明を担当していらっしゃる方。杉山さんもまた、青年団その他で活躍なさっている。
■杉山至・プロフィール
(すぎやま いたる)Sugiyama Itaru
1986年ICU(国際基督教大学)在学中より劇団青年団に所属。以後そのほとんどの
公演の舞台美術を手がける。
舞台美術家集団Co-Arts突貫屋主宰
舞台美術家協会会員 二級建築士
桜美林大学非常勤講師
2001年度文化庁在外研修員としてイタリア・ナポリの舞台美術工房にて1年間研修を受ける。
■代表作品
双数姉妹「神無きフタリの霊(ゴスペル歌)」
青年団「上野動物園再日々々襲撃」
ビーンズ「すぎのとを」
杉山氏のイタリア留学の日記(「青年団」サイト内)
突貫屋
●18:00 はじめに
「舞台美術ワークショップ」というものに、どんなやつらが集まるのか・・・。中高生は無料とあったが、女子高の高校演劇の生徒が制服でいたら、オレは動揺するよな・・・。
そんな心配は無用だった。得体の知れないうさんくさいやつらが20人ほど、集まっていた。どう考えても、シロートではない・・・。と、杉山さんが緑の養生テープを取り出し、「これに名前を書いて服に貼ってください」と。で、「んでは、はじから順番に自己紹介をお願いします。」と。で、みんなの挨拶を聞いてわかったのだが、今回集まったのは、やはり劇団関係者がほとんどだった。過去に王子小劇場を使った方、今後王子小劇場を使う予定の方。トリのマーク、スロウライダー、エレカ、などなど。杉山さんによると、10月28日の岩城さんとやった回にはいろんな人がいたそうだが、この日はたまたま劇団関係の役者、演出家、主宰者などばかりになってしまったのだった。3分の2が役者、残りはスタッフ。女性が半分弱です。
ということで、この日のレクチャーは「実践編」という特別講座になるらしい・・・。「最後に芝居を作って発表してもらいます」とか・・・何を言っているんだろう、この人は・・・>杉山さん。
ということで、まずは杉山さんが考える「空間」というものについての説明があった。杉山さんは1995年から青年団でワークショップをやっていたとか。つまり、青年団の役者を相手に舞台美術をレクチャーしてきたのだ。それは、役者がタタキ(装置の制作)を行うがゆえであり、「役者の演技は舞台美術と関わる」からだとか。「例えば舞台上にカベがあるわけですが、そのカベの材質が何であるかで、役者の演技は変わるわけです。床や壁の素材が堅いのかやわらかいのかで、演技を変える必要があるわけ。その意味を知らなければならない。」のだとか。
杉山さんの考える「舞台美術」とは「空間装置」のことだ。このことは重要。「舞台美術」と「美術」とは全く違う。学校で美術を学んだ人が舞台美術をやると、大きな勘違いの装置を作りがちだ。美術で飾るのではない。ホンや役者を前提に空間を構築するのが「装置」なのだから。
で、杉山さんは言った。「では空間とは何だろうか?」と。それを理解することが今回のワークショップの目的のようだ。ということで出された課題が、この王子小劇場の施設内を歩いて、「気になる空間」をスケッチしてこい、というもの。「気になる」には「好き・面白い」と「嫌い・怖い」などがあるが、今回は前者の好きな空間・場所を渡された紙にスケッチしてくるのだとか。
●18:30 作業開始!
|