週刊StagePowerTopPage
日刊StagePower

乾坤一滴
NYの日本人俳優
西山水木の使い方

野平総研!!
テレビ文芸時評

レコメンの殿堂
お気楽鑑賞記
目撃者
TheStageTribune
特集:さいたまGT
特集:小劇場史
週刊SP企画室

NEWSバックナンバー
過去の連載・記事
取材のお願い
Onlineインタビュー
このサイトは?
NEWS ON STAGE
(1586)

2008.7.29
鵜山仁氏が記者会見

新国立劇場演劇部門芸術監督交代問題の一連の報道を受け、鵜山仁氏が7月28日に記者会見を行った。報道によると「不自然で強引なやり方」だと批判したという。

その記者会見で配られた文書を入手したので紹介したい。文書は二つ。「今回の発言について」「メモ」で、「メモ」には、7月17日の財団からの回答書に鵜山氏の発言が引用されていた箇所があったが、ニュアンスの違いを訂正する(詳細説明する)ものが記載されている。

「今回の発言について」は、6月の理事会以降、財団の記者会見や有志演劇人からの声明があったが、それらに対する感想を、この記者会見で発言するに至った経緯を述べている。もっとも言いたいのは「芸術監督に対する新国立劇場運営財団の姿勢」に対してである、と。

まず挙げているのは、「選考委員会から理事会へ粛々と進行した」と財団側が発表しているが、「かなり不自然な部分があったと考えざるを得なくなりました」と。鵜山氏にとっては、「粛々と進行したとは言い難い」ということ、すなわち「不自然であった」ということだ。

また、財団の7月17日の回答では新国立劇場HPにも掲載されいるが、「一部の理事から、審議内容が公開されたことについて」と、「守秘義務という言葉を盾に、永井愛さんは裏切り者扱い」している点を問題視している。さらに「私(鵜山氏)自身の発言が不可思議な文脈で引用される(「メモ」で説明)に及んで、とにかく言うべきことは言わなければと考えた」として、今回の記者会見に至った説明をしている。「「芸術監督」を扱うにあたっての強引なやり方に対して、劇場の内外を問わず、アートの現場ははっきりと反論すべきだと思います。」と言っている。

この「今回の発言について」を読むと、これまで「少なくとも鵜山氏は了承している」のかと思っていたが、それが間違いだったと気づかされる。運営財団側は「鵜山氏は交代に関して『わかった』と答えた」と記しているし、財団の説明に対して「決定に従う」と「ゴーサイン」を出したかのように記している。がしかし、「コミュニケーションが取れないので継続は困難」を「わかった」わけではなく、決して自ら「忙しいから」と言ってもいないのである。

さて、報道によると「運営財団」と「鵜山氏や永井氏、演劇人有志」は対立しているそうだ。・・・それはどうだろうか。確かに意見の相違はある。がしかし、これを「対立の構図」で見て欲しくない、と週刊SPは考える。一連の流れは、最初の時点で歪んでいた。つまり、今年3月に「制作上の支障が生じている」と感じたものに対する対処法として、「交代」が第一案になった時点である。「支障がある」という前提で、どういう対処法があるのかを、今一度検討していただきたい。どうだろうか。お役所としては、「選考委員会」から「理事会」、記者発表に至った活動全部を白紙にすることなど不可能だろうか。絶対にお役所はできない相談だろう。しかし、劇場というクリエイティブの現場なら可能だろう。本番直前にそれまでの稽古でやってきたものをひっくり返すことなど、よくある話なのだから。さて、どうでしょうか。

※週刊StagePower編集部では、今回の一連の問題に対するご意見を求めています。編集部へメールでご意見をお寄せください。

週刊StagePower編集部

公演情報募集 / 週刊StagePower / ニュース募集