週刊StagePowerTopPage
日刊StagePower

乾坤一滴
NYの日本人俳優
西山水木の使い方

野平総研!!
テレビ文芸時評

レコメンの殿堂
お気楽鑑賞記
目撃者
TheStageTribune
特集:さいたまGT
特集:小劇場史
週刊SP企画室

NEWSバックナンバー
過去の連載・記事
取材のお願い
Onlineインタビュー
このサイトは?
波noriルネッサンス公演

やっぱ私も「蒼いうさぎ」はちょっとどうかと思った・・・(^^;)。

という、一部の人にしかわからないコメントからこのレポートは始まる。東京ヴォードヴィルショー若手(準劇団員)による新ユニット「波noriルネッサンス」の公演2週間前の稽古場を訪問してきた。公演2週間前だというのに、もう通し稽古をしていた。私が到着したときには、既に通しの半分が済んでいたので、後半を見せてもらった。その後、1時間のダメ出しと、問題のシーンの稽古も見せてもらった。ほんとうに若手だけで作っているため、試行錯誤と「相談」の連続が楽しかった。

1973年に佐藤B作を中心に結成された東京ヴォードヴィルショーは、最近は年1回の本公演と、山口良一を中心としたユニットによる「あほんだらすけシリーズ」(これも年1回)を行っている。今年の秋の本公演では、久々に三谷幸喜の新作「竜馬の妻とその夫と愛人」(10/26〜11/3 @本多劇場)が予定されている。

がしかし、年一本というのはちょっと寂しい気もする。筆者はエピキュラスでの「ロードランナー」(作・演出:喰始)以来のファンだが、身体を張ったアクションやダンスも見てみたい気もするし・・・。

そんなわけで、新人を調達することにしたわけだ。8年ぶりに養成所を復活させ、劇団の期待を担って、若手が鍛えられている。今回取材したのはその8年ぶりの第5期生だ。卒業したての準劇団員という位置付け。現在、次の6期生が勉強中とかで、5期生に求められるのは「結果」だけだろう。新しいユニット名「波noriルネッサンス」も決まり、一流のスタッフに見守られての公演が控えている(照明:千田実、音響:井出三知夫)。

■やばいっ! けっこうちゃんと稽古してんぢゃん!

私が稽古場についたのは約束の午後7時ちょうど。3月29日(水)のこと。本番は4月13日からだから、まだ2週間ある。おそらく、小返しをのんびりやっているころだろう、という予測だったし、6時半から7時までは晩メシ休憩とも聞いていたのだった。

が、入口のサッシを開けると、スタッフを前にして、熱いノリで芝居している。闖入者の存在は相手にされない。唯一、制作の女性らしき人が飛んできて、部屋の隅へと案内してくれた。その間も稽古は止まらない。・・・? ナニ? 通し稽古・・・?

制作の方が小声で説明してくれた。「急に通しをやることになっちゃって・・・」

それはそれは、私としてはラッキーですが・・・途中からぢゃん。

後で知ったのだが、既に半分ぐらい過ぎたところだった。この日で約2時間の芝居になっていたみたいだ。

で、通しが終わったのが、8時10分。6時過ぎから始まっていたらしい。そのまま、休憩に入った。

■ダメ出し、というよりは、みんなで相談会、始まる。

8時20分から、ダメ出し開始。今回のメンバー9人の中から、一人が演出を担当している。なんでも、今回の作品は、昨年8月に9人が集まり、それぞれがホンを書いてきて、みんなで相談して一つを選んだのだそうだ。それを原型とし、今年の2月に台本を完成させ、3月から稽古を開始したという。その原型となる台本を提出したのがメンバーの一人である阿部君で、彼が演出も担当している。

阿部君は、ちょっと出演もしているので、みんなの芝居を見ながら、自分の出番もあるので忙しそうだった。で、彼を中心に、ダメ出しが始まった。

それから約1時間。頭から順番にダメ出しが言い渡された・・・。いや、言い渡してはいない。役者のみんなから阿部君にツッコミが入るし、みんなして、演技について悩んでしまうときもあったりで・・・なかなか興味深いものがあった。ほんとうに、一からみんなで作っているんだ。そのへんは、そこいらの若手劇団と全く変わらない。というより、もともとは全員が役者志望で集まっただけに、台本とか演出という面では、けっこう厳しいところもあるのかもしれない。

役者側からの演技に対するダメ出しの要請も厳しくある。つまり、演出に向かって「オレのこのシーンの芝居はこれでいいのか?」というやつだ。阿部君は、「特に気にならなかったので、いいんじゃないですか」って、フォローしている。確かにそんなには気にならないけど、その前に「セリフ覚えろよ」と思う私だったが・・・。

まあ、本番の2週間前に、稽古1ヶ月で通しをやっているということ自体すごいことだ。まだまだセリフがアイマイで、思い出しながらやっているので、芝居がどうの、という段階ではないようにも思う。動きとかを固めていく段階だろう。だけど、役者ってのは、不安がてんこもりだから、いろいろ聞きたがるものだ。それで、みんなして相談している・・・ちょっと面白かった。

全体としては、まだまだテンポが出ていない。ギャグ満載で、映画のパロディがいっぱいあり(ちょっとネタが古いかも)、アクションやダンスもハンパじゃない。エンタテインメント系の芝居は確かに往年の東京ヴォードヴィルショーのお得意だ。それだけに、テンポとノリはとっても重要だろう。役者のイキはいいだけに、ちょっとメリハリが弱くて、スピードが出ないのがこの時点での問題だろう。でも、セリフ入ってないんだから、これからだろう。2週間でどこまでタイトにしていくのか、楽しみでもある。

■そして稽古が続く・・・やっぱ相談会

9時25分、ダメ出し相談会終了。いくつかのシーンを立って作り直すことに。

これがまた再び「みんなで相談会」だ。つっても、これは普通の劇団ならみんなやってることでもある。みんなが参加するアクションシーンは、きちんと整理しないと、わけがわからなくなるもんね。「巨大なクジラに襲われた船、危機迫る中、乗組員は一致団結して、一人の男をオトリに差し出す、いやその前に私の歌で眠らせるわ、いやーん危ない、ナニをクソッ、てやあああ、よし、うまく食われた、いまだチャンスだ、ヤリをぶすっ、あ、やりがない、もうこうなりゃお手上げだ、ちょっとそれじゃ私の腕が、あー」みたいなシーン。

はたして本番では、どんな「クジラ」が登場するのだろうか・・・。明かり屋さんは大変だろうなあ。

みんなであーでもないこーでもないと、返しながら稽古は続く。何度もセリフを忘れるダメダメくんもいて、かなり楽しい。段取りの稽古になるので、キャラクターがどっか行っちゃう人もいる。いや、パンプルムスの狭い舞台で、こんだけの人数で動きまわるんだから、けっこうシビアに作らないと、ごちゃごちゃになっちゃうもんね。こういうのは丁寧に作らないとならない。段取りは重要なのだ。何度も繰り返すしかないわけだ。

気がつくと10時。制作の方に「三谷幸喜新作」のことをインタビューしてから、稽古場を後にした。かなり楽しい3時間であった。はたして本番でどうなっているのかも楽しみだ。楽日の夜の回を見せてもらうことにした。バラシも手伝って、打ち上げにも出ちゃう予定だ。いろいろ聞いてみたいこともあるし・・・。

■見終わって

東京ヴォードヴィルショーのプロデュースによる若手公演と言っても、本当に自分達だけで作っているんだよね。役者たちは、まだまだ若いと感じる。でも、みんな達者な動きをするし、ダンスやアクションもちゃんとできていた。役者としての水準は低くない。まだまだ個性を発揮するまでは至っていないし、すんごく濃いいキャラもいない。が、可能性はとってもある。ってゆうか、みんなうまいよ。

ふと、このエンタメ系の芝居が彼らの目指す方向であるなら、完成度の高いホンとかがあれば、とってもいい劇団になるだろうな、ということを思った。いや、稽古を見ている間、ずっと考えていたことがあったんだ。それは、44プロがやった「じんのひろあき作品」のことだ。FSTAGEでも一時話題となったっけ。あの作品群こそが、こういう若手の劇団がやったら、きっと面白いものになるだろう、とかね(44プロも面白かったけど)。B作さんが言う「軽演劇」って、ああいう作品群のことかも、とかあらためて思ったよ。っていうか、この人たちが、じんの作品みたいのをやるのを、みてみたいものだ、と、ちょっと思ったのよ。どうだろうか。

★楽日観劇レポートに続く予定!
★打ち上げレポートもある予定!


劇団東京ヴォードヴィルショー 波noriルネッサンス プロデュース公演

「宝船」

2000年4月13日(木)〜16日(日)
新宿 パンプルムス(03-3341-9288)
前2500円 当2800円(全自由)
問い 03-3232-4776(電話予約)
劇団ホームページ


取材募集