(69) 2003.6.10 ■「落語配信サイト2003」(2)
●Web現代・立川談志関連
立川談志師匠関連のコンテンツが始まってから4年あまり経ちます。課金コンテンツはやはりセクシー系が強い中、談志師匠のコンテンツは多数のアクセスがあり健闘しています。師匠の鋭い発言があったりすると「2ちゃんねる」にスレッドが立つそうです(笑)。「世相講談」は自宅の食卓や楽屋、裸で風呂に入っているところなど、師匠のプライベートを見ることができるのも見どころのひとつでしょうか。志らく師匠のコンテンツも、夏ごろから新しい展開を考えています。
(講談社「Web現代」編集部・新さん)
●お台場寄席 ぶろばん
サイト名 | お台場寄席 ぶろばん |
アドレス | http://www.fujitv.co.jp/ds/index2.html (お台場ちゃんねる・トップ)=>「お台場寄席 ぶろばん」 |
放送時間 | 毎週土・日(時間は「お台場ちゃんねる」番組表で確認ください) |
運営 | フジテレビ(http://www.fujitv.co.jp/) |
配信利用ソフト | real player/windows madia player |
スタート | 落語会「お台場寄席」は1997年6月スタート。当初はフジテレビ721(CS)で放送。高座のインターネット配信は2001年3月から |
会員制か否か | 否 |
有料か無料か | 無料 |
登場する芸人 | 落語・色物 |
コンテンツは? | 落語会「お台場寄席」での収録 |
問い合わせ先 | 「お台場ちゃんねる」メッセージ送信フォームより |
その他 | 「お台場寄席」は毎月第2土曜日、フジテレビ・マルチシアター(フジテレビ本社ビル内)にて開催 |
「お台場寄席 ぶろばん」の配信は、2001年3月。「お台場ちゃんねる」スタートと同時にはじまりました。「お台場寄席」に出演された落語家や漫才師の方々を、1回の配信で1〜2組紹介していきます。昨年までは、前座や、ニつ目のみの紹介でしたが、今は真打まで紹介しています。配信は土日で1日2回。2週に渡って、同じ内容を配信しています。
(フジテレビ広報「お台場寄席」担当・木暮さん)
(この項つづく)
|