
(from FDENTOU)
〜2001年2月〜
<如月の伝統芸能館>2001.02
独断ピックアップPR
- ☆第1回みよし会 −上村吉弥が御案内いたします−
-
日時: | 4月14日(土)11:00AM開演、4:00PM開演 |
演 目: | 1.館直志作 「銀のかんざし」
2.おはなし 〜あまり得意ではないのですが〜
3.藤間宏輔振付 「文売」 |
観劇料: | 4800円(税込)全席自由席 |
会 場: | ドーンセンター(大阪府立女性総合センター)7階ホール
地下鉄または京阪天満橋駅より東へ5分
JR東西線 大阪城北詰駅より西へ8分
|
---|
出 演: | 上村吉弥/他 |
問合先: | 関西・歌舞伎を愛する会内 みよし会開催実行委員会 06-6942-6591 |
「銀のかんざし」は渋谷天外(先代)作の大阪ではお馴染み松竹新喜劇の名作で、藤山寛美とのコンビで昭和38年中座の初演以来おかつを演じた酒井光子と代表作。今回歌舞伎として初上演されるそうな。吉弥丈は歌舞伎の家の生まれではなく、付き人から始めて上方歌舞伎の名跡みよし屋を継がれるようになった方です。そんな吉弥丈が自主公演第一回に関西らしくてしかも意欲的な作品を取り上げられるところに注目大。
注目するからには皆で観に行こう!ということでメンバー主催による観劇会があり
ます
- ☆ オフライン観劇会情報 − ただいま募集中
- @Nifty会員が自主的に企画して募集する観劇会は感想を語り合える仲間と一緒に舞台を観に行く集いです。舞台を堪能し芝居を肴にあれこれお喋りしましょう。参加資格は@Nifty会員であることと舞台を観るのが好きなこと。
- 第1回みよし会
- 開催日:4月14日(土) 午後4時開演
- 参加費:観劇料4,800円および宴会費
- 申込方法:詳細は
https://www.nifty.com/cgi-bin/go?nifty:fdentou/mes/19/1444
または nifty:FDENTOU/MES/19/1444 をご参照下さい
- ※注 上記のページは@Nifty会員専用です
ご覧になるためには@NiftyのIDが必要です
(J)
- 二月大歌舞伎@歌舞伎座
- 日本橋歌舞伎フォーラム公演「かぶきはともだち」@日本橋劇場
- 二月歌舞伎@博多座
- 博多座歌舞伎終焉
- 吉田文雀の世界@江戸東京博物館
- 初春文楽公演@文楽劇場
- 三番叟あれこれ
- 文楽
- 人形遣いの神髄@朝日カルチャーセンター
- 枯れた芸
- 芸
- 話
- 人(げい は ひと)@三越劇場
- 二月文楽公演@国立劇場小劇場
- 深川会@内幸町ホール
- 第5回紀尾井「文楽」@紀尾井小ホール
- 上方の芸〜落語と文楽のあやしい関係@HEPホール
- 能を知るつどい“能「朝長」をさぐる”@国立能楽堂
- 仕舞稽古
- 雲林院について
- 茂山狂言会@名古屋能楽堂
- 空中能舞台
|