にっぽん伝統芸能館だより

(from FDENTOU)

〜2001年1月〜

<睦月の伝統芸能館>2001.01

※ 通信事情やいかに
 好きな舞台を観るために海外遠征することもある会議室メンバー。3月には文楽の韓国公演があるそうな。パソ連れていくかな...そこで気になるのは現地での通信事情。携帯電話って使える? 大都市ではインターネットカフェが見受けられるようになったけれどMacもあるのだろうか? う〜む。

独断ピックアップPR

☆文楽 平成13年3月地方公演

日時および会場:
2月27日(火)(財)倉敷市文化振興財団チケットセンター086-434-0010
3月2日(金)神戸文化ホール078-351-3535
 3日(土)姫路市文化センター0792-98-8011
 4日(日)広島市アステールプラザ中ホール082-244-8000
 5日(月)佐賀市文化会館0952-32-3000
 6日(火)(財)北九州市教育文化事業団093-662-3025
 8日(木)豊橋市民文化会館0532-61-5111
 9日(金)富士市文化会館(ロゼシアター)0545-60-2500
 10日(土)東京都大田区民プラザ03-3750-1611
 11日(日)千葉県成東町文化会館のぎくプラザ0475-82-5222
 13日(火)新潟県上越文化会館0255-25-4103
 14日(水)(財)富山市民文化事業団0764-45-5610
 15日(木)(財)金沢市文化創造財団076-223-9898

演 目:
第一部
1.第一部のあらすじと文楽人形の解説   吉田幸助
2.「伊達娘恋緋鹿子」火の見櫓の段
3.「義経千本桜」すしやの段
第二部
1.第二部のあらすじと義太夫節の解説   竹本南都大夫
           三味線の解説    豊沢龍聿 
2.「菅原伝授手習鑑」車曳きの段
3.「菅原伝授手習鑑」寺入りの段
4.「菅原伝授手習鑑」寺子屋の段

開演時間、入場料、発売開始日時などは会場によって違いますので直接会場にお問い合わせください

こちらから出向かずとも舞台がやって来る移動公演。あなたのご近所にも行きますか?ロビーは文楽劇場・国立劇場などの常打ち小屋と一味違った和やかな雰囲気。「ちょっと観てみたかった」なんて人も気後れせずに楽しめてオススメです。

(J)


今月の話題一覧

  • 寿初春大歌舞伎@大阪松竹座
  • インパクで歌舞伎
  • 吉例顔見世興行@南座
  • 横浜21世紀座カウントダウン
  • 十代目坂東三津五郎襲名披露 寿初春大歌舞伎@歌舞伎座
  • 一月歌舞伎公演@国立劇場
  • 沢村宗十郎さん死去
  • 平成12年振り返って
  • 初春文楽公演@文楽劇場
  • 竹澤団六改め七代鶴澤寛治襲名披露口上
  • 文楽公開記録映画会って面白い?
  • 八世綱大夫さんの三十三回忌
  • 第十九期文楽研修生発表会 文楽既成者研修発表会@国立文楽劇場
  • 冬の遠征はバス?飛行機?
  • 初詣 岩戸山 翁の舞@岩戸山
  • 吉田大神宮舞台
  • 茂山千五郎家京の今日の狂言展@JR京都伊勢丹美術館「えき」KYOTO
  • 伊呂波新春狂言会
  • 井伊直弼と能狂言
  • 茂山千五郎家新春狂言@名古屋能楽堂


back
next