週刊FSTAGE
リレーエッセイ「私とFSTAGE」
番外エッセイ02
「私とお芝居」
 〜芝居を観るようになったキッカケ〜
なおなお 11.30.1999


FSTAGE に入会してもうめちゃくちゃ長い月日がたってしまったのに、発言することも滅多になく、オフに参加したこともこれまで片手で足りるほどしかない、という、さながら幽霊会員の代表のような私に「なにか書いてください」という一寸小丸さんからのメールが舞い込んできました。

FSTAGE のフリートーク会議室「すかくらぶ」の中でじべさんが書かれた「芝居を観るようになったキッカケ」の発言を読んで「これなら私みたいな普段顔を出してない奴でも入れる話題だなぁ」と思い、コメントをつけさせてもらったのがキッカケ。レビューすらアップしない不届き者な私がこんな場に顔を出してもいいものか…って戸惑いもありますが、逆に「これを逃すとここに私が出てくる事はないだろう!」というミーハー根性がムクムクと芽生え、こうしてしゃしゃりでてきました (笑) 。

そもそも私が芝居を観るキッカケを作ってくれたのはラジオ番組でした。高校生の頃、SETの三宅裕司さんがやってた番組を聴き、池袋サンシャイン劇場までSETのお芝居を観に行った(当時横浜市民)のが自分でチケットを買ってお芝居を観た最初の経験です。

その後数年のブランクを経て再びラジオ番組がキッカケで劇場に。それが鴻上尚史さんのオールナイトニッポンでした。丁度映画を作るから、というのでラジオを降板するとかって話を聞いたので、「だったらお芝居観に行こう!」とまたしてもミーハー根性丸出しで近鉄小劇場へ…。2枚チケットを買い、短大時代の友人を誘ったのですが、彼女に上本町の駅で「どうだった?」と感想を聞くと一瞬沈黙があり、「…うーん」という返事。あら〜彼女には合わなかったみたいだなぁ (^^;) んでも私は面白かった!しっかり理解できたわけじゃないけれど、それでも自分の心は思いっきり揺さぶられた。だからまたこの劇団の芝居を観たい!!いや、観に行くぞ!!…それが全ての始まりでした。

しかし、決定的なキッカケを作ってくれたのは FSTAGE との出会いだったと思います。「朝日91」のチケットが取れずに落ち込んでいた私はNIFTYの掲示板に「朝日91のチケットを譲って下さい」という掲示をアップしました。するとそれを見たある方から「シアターフォーラムというのがあって、そこで朝日91の観劇オフ会というのが企画されているから、入会されて問い合わせてみてはいかがでしょう」というメールが届いたのです。 FSTAGE ?なんじゃそりゃ…と思いながら入会し、そのオフ会に参加表明し、無事「朝日91」が観れることになった時は言葉では言い表せないほど嬉しかったです。

紀伊国屋ホールへ行ってそのメールをくれた主が同じ会社の、同じ部(階は違ったけど)の人だったと知った時の衝撃といったらなかったですが (^^;)

ラジオを聴かなかったらお芝居には出会えていなかったかもしれない。NIFTYに入ってなかったらこんなに観に行くこともなかったかもしれない。キッカケなんて多分どこにでも転がっているんだろうけど、もしそれを見落としてたら今の私は多分いなかったはず。不思議なものです。

…そんな私の来年の目標 (笑) 。

FSTAGE のオフ会に出る!!これです (^^;)  与えられたキッカケはどんどん自分のために活かしていきたいですからね (笑) 。と、いうことで、もし来年どこかのオフ会でお会いした時には皆さんどうぞよろしくです。

My HomePage:http://homepage1.nifty.com/naonya/


週刊FSTAGE
リレーエッセイ「私とFSTAGE」


back
next