さっぽろえんげきカリンコロン

(4) 1999.5.28 「札幌の演劇情報」

今回は札幌の演劇情報のご紹介。

札幌で芝居を観るには、結構芝居の情報って入ってこないんですよね。だいたいは、直接プレイガイドに行くか、地元のタウン誌に掲載されている演劇情報(っていっても2ページぐらいだが)を見て調べるか、芝居の折り込みチラシを見るか・・・。

この3つが主流でしょうか。あとは、各劇団のホームページとか、出演する人のテレビやラジオ番組で告知したのを聞いて知るかってのもあります。でも、タウン誌なども紹介はごく一部で、だいたいは日時や場所の情報だけが多く、そこから「どこの劇団がよいのやら?」ということはあまり分かりません。

それで、ちょっと考えていたのですが、5月9日更新のリレーエッセイでも紹介されていましたが、その時のリレーエッセイの担当だったふとがみさん@札幌が作成していらっしゃる、札幌江別近郊演劇情報(通称SaEKin)というホームページがあるのです。FSTAGEのカルカル(10番会議室)にいらっしゃる皆様はよく御存知でしょうが、カルカルにもアップしてある、その月の札幌近郊のお芝居を紹介しているホームページです。(詳しい話はふとがみさんの回のリレーエッセイをどうぞ)

ここは、ネットユーザーな演劇人や観客にとても役立っています。

というのも、観る側にとっては、今、札幌で何の芝居をやっているかという情報がネット上で簡単に得られるし、ふとがみさんの一口コメントなんかもついていてとても親切。情報誌なんて買わなくたって、ココで見れば一目瞭然です。何より情報誌より詳しいし。

芝居を造る側も、その月の公演が一目で分かるから、他の劇団の情報とか、自分のとこのチラシを折り込みに行く参考になったりするんですよね。SaEkin(「札幌江別近郊演劇情報」略して『さ・え・きん』)を知らないという札幌近郊の方は、ぜひ一度のぞいてみて下さい。近郊じゃなくても、札幌の芝居の情報を知りたいという方は見ればたいてい分かります。道外の方も、ここを見て札幌に足を運んでもらえるとうれしいですねー。(って私が作っているわけじゃないけど(笑))

こんな大変なことを続けていらっしゃるのはすごいというほかならないです。これからも末永く続けて欲しいと願ってます。>ふとがみさん

以上、実はふとがみさんに紹介してもらってココ(NIFTY)に入った岸川がお送りしました。(笑)

(つづく)


札幌江別近郊演劇情報


top
back
next