(2) 1999.4.23 「札幌の劇場について」今回は、札幌の劇場について書こうと思います。 札幌にある劇場といったら、札幌の劇団が使う一番代表的なのは「ルネッサンス・マリア・テアトロ」(元・札幌本多劇場)という劇場です。キャパは多くて300ぐらいでしょうか。それと、倉庫を改造して造った「コンカリーニョ」という劇場があり、この2つが札幌の劇団が利用する代表的な劇場といえるでしょう。他にも、キャパは狭いのですが三つ四つあります。(違っていたらご指摘下さい。>札幌の皆様) 大きいところでは、よく東京などから来る芝居や、札幌の劇団も時々利用する「道新ホール」があり、もっと大きくなると「厚生年金会館」や「教育文化会館」があります。まぁ、厚生年金なんかは、芝居よりバレエとかの方が上演は多いはずですが。(私は劇団四季が上演していたのしか知らない。) あとは、劇団四季の専用劇場として運営されている「JRシアター」があります。 ここまで書いて分かると思いますが、札幌には劇場が少なーいっ。たぶん、10個もないと思う・・・。私は、初めて東京に行ったとき、「なんでこんなに劇場があるのさ!」と驚いてしまいました。だから、東京のようにたくさん劇場があって、いつでも芝居を観れるという環境はすごくうらやましいです。 札幌のいいところと言ったら、東京と違って上演の数ヶ月前でも劇場が取れるってことでしょうか。うーん、でもそれって、札幌であんまり芝居やってないってことなのかもー。 「毎日必ずどこかで芝居が観れるっ。」 そんな日がいつか札幌にも来るのだろうか・・・。 つづく |
|
![]() |
![]() |
![]() |