(21) 2001.06.11 「演劇と出会う」
この週末、私は4本の芝居を見ました。 クロックアップサイリックスさんでは、毎回千秋楽終演後に「お客様参加型打ち上げ」というのを行っています。今回初めて参加させていただきました。会場はホールを出たところにあるダイニングキッチンのようなコミュニティースペース。ビール片手に、オードブルから寿司・お菓子・さらに果物から甘いものまで。まるで田舎のおばあちゃんちに行って「ほら、遠慮しないで食べんさい」と言われているかのように次々とうまいものが登場し、私はおなかいっぱいご馳走になりました。なんというか、主宰・川原さんの人柄そのままの会でした。 このような席でいつも話題になるのは、「福岡で演劇を広めるにはどうすればいいのか」ということ。今回も、漂流画報のマヤKさん、地元情報誌の演劇担当Tさんとうーんと頭を抱えました。「リバティー〜」は、テレビ局主催の公演でもあり、キャパ1000くらいだと思われるアクロス福岡シンフォニーホールで5公演行って、そこそこの入り。六月歌舞伎もまあまあの入りのようですが、「船乗り込み」が雨で中止になった(=テレビや新聞で取り上げられなかった)だけで、チケットの動きが5千枚は違うという話を聞いてびっくり。一方のクロックアップサイリックスさん、私が観に行った回に限れば、100人くらいのキャパであろう会場に、半分足らずの入り。恐るべしマスメディアの力!
たぶん何だって同じなのでしょうが、演劇にも出会う瞬間があると思います。 ところで、お客様参加型打ち上げでちょこっと同席したあなピグモ捕獲団の主宰・福永郁央さま、6月23日からの公演楽しみにしております。
ってことで、次回予告「ライオンキングとSAVANNA-CHANCE」 |
|
![]() |
![]() |
![]() |