![]() |
FSTAGE 演劇ベストテン'01 スタッフ部門 |
---|
|
1位〜10位 |
---|
順位 |
人物名 |
投票対象 |
---|---|---|
1位
|
野田秀樹 |
NODA・MAP「2001人芝居」,新国立劇場「贋作・桜の森の満開の下」, 八月納涼歌舞伎「野田版・研辰の討たれ」作・演出 |
2位
|
マキノノゾミ |
劇団M.O.P.「ジンジャーブレッド・レディはなぜアル中になったのか」, 「黒いハンカチーフ」作・演出,青年座「赤シャツ」作 |
3位
|
土田英生 |
MONO「その鉄塔に男たちはいるという」,「なにもしない冬」, 「約三十の嘘」,「ウインカーを、美ヶ原へ」,青年座「悔しい女」作・演出 |
4位
|
串田和美 |
シアターコクーン「コクーン歌舞伎・三人吉三」演出・美術, シーソーコーポレーション「セツアンの善人」演出 |
鴻上尚史 |
第三舞台「ファントム・ペイン」,KOKAMI@network「恋愛戯曲」作・演出, 彩の国さいたま芸術劇場シェイクスピア企画委員会「ウィンザーの陽気な女房たち」演出 |
|
6位
|
松本雄吉 |
維新派「さかしま」構成・演出 |
7位
|
加納幸和 |
花組芝居「かぶき座の怪人」,「泉鏡花の婦系図」作・演出 |
8位
|
はせひろいち |
ジャブジャブサーキット「高野の七福神」作・演出 |
三谷幸喜 |
パルコ劇場「バッド・ニュース☆グッド・タイミング」作・演出 |
|
10位
|
ケラリーノ・サンドロヴィッチ |
NYLON100℃「ノーアート・ノーライフ」,「すべての犬は天国へ行く」, KERA MAP「暗い冒険(北・南プロ)」,オリガト・プラスティコ「カフカズ・ディック」「室温」作・演出 |
11位〜33位 |
---|
順位 |
人物名 |
投票対象 |
---|---|---|
11位
|
G2 |
AGAPE store「BIG BIZ 〜宮原木材 危機一髪!〜」, G2プロデュース「天才脚本家」演出 |
島次郎 |
新国立劇場「コペンハーゲン」,「僕の東京日記」美術 |
|
白井晃 |
遊◎機械/全自動シアター「食卓の木の下で」,「ア・ラ・カルト」, 「ムーン・パレス」,「ラ・ヴィータ〜愛と死をみつめて〜」作・構成・演出 |
|
14位
|
後藤ひろひと |
AGAPE store「BIG BIZ 〜宮原木材 危機一髪!〜」, G2プロデュース「天才脚本家」脚本 |
福島三郎 |
泪目銀座「LOVER SOUL」作・演出 |
|
宮田慶子 |
青年座「赤シャツ」演出 |
|
17位
|
アリアーヌ・ムヌーシュキン |
太陽劇団「堤防の上の鼓手」 |
大橋泰彦 |
離風霊船「オリジナル」作・演出 |
|
川上徹也 |
近江谷太朗プロデュース「シンクロナイズド・ウエディング」作 |
|
柴田秀子 |
青年座「君はこの国を好きか」装置 |
|
鈴木聡 |
ラッパ屋「斎藤幸子」作・演出 |
|
田中浩司 |
グローブ座カンパニー「リチャード二世」構成 |
|
玉野和紀 |
マリアート「まさかの change?! 2001」,「ShoesOn! 2」脚本・演出・振付 |
|
中村勘九郎 |
八月納涼歌舞伎「野田版・研辰の討たれ」,「平成中村座」プロデュース |
|
西村太佑 |
グワィニャオン「Aくんメモ」作・演出 |
|
野村萬斎 |
「電光掲示狂言」構成・演出 |
|
服部基 |
新国立劇場「コペンハーゲン」照明 |
|
平田オリザ |
青年団「上野動物園再々々襲撃」,「雲母坂」演出 |
|
PHYLLIDIA LLOYD |
「ママ・ミーア!」演出 |
|
藤尾領 |
R・U・P「デジャ・ヴュ01 〜伊集院警部補の憂鬱」音楽 |
|
ヨネクラカオリ |
劇団阿佐ヶ谷南南京小僧「市立!秘密探偵」美術 |
|
若瀬豊 |
カクスコ「今日までどうもありがとう」11月バージョン舞台美術 |
|
33位
|
市川猿之助 |
松竹「新・三国志 II」演出 |
堀尾幸男 |
新国立劇場「贋作・桜の森の満開の下」,新感線「野獣郎見参」,「クリスマス・ボックス」美術 |
|
箕田英二 |
転球劇場「i・blue」,「日本の文化」美術 |
|
横内謙介 |
扉座「フォーティンブラス」脚本 |
37位〜63位 |
---|
順位 |
人物名 |
投票対象 |
---|---|---|
37位
|
相澤伸郎 |
劇団サラダ「あ、ごめん。弾入ってた・・・」演出 |
飯島早苗 |
パルコ・東宝芸能「フレンズ」脚本 |
|
いのうえひでのり |
INOUE-KABUKI HORI-MIX「大江戸ロケット」演出 |
|
今井雅之 |
エル・カンパニー「THE WINDS OF GOD〜零のかなたへ〜」作・演出 |
|
キム・ミンギ |
韓国ハクチョン劇場「地下鉄1号線」作・演出 |
|
維新派「さかしま」道案内の看板製作の人 |
維新派「さかしま」道案内の看板製作 |
|
崎谷健次郎 |
パルコ・東宝芸能「フレンズ」音楽 |
|
内藤裕敬 |
永盛丸プロジェクト「青木さん家の奥さん」作 |
|
中谷まゆみ |
サードステージ「ペーパーマリッジ」作 |
|
松田正隆 |
青年団プロデュース「雲母坂」作 |
|
山中正哉 |
![]() |
|
吉村やよひ |
ひげ太夫「猛者蒸し」,「凡音結ひ」,「頭聞岳」作・演出 |
|
わかぎゑふ |
ラックシステム「お祝い」作・演出 |
|
渡辺純一郎 |
無機王「保健の人」作・演出 |
|
51位
|
ウォーリー木下 |
世界一団「645」,「トリックスター」作・演出 |
金井勇一郎 |
シアターコクーン「コクーン歌舞伎・三人吉三」,「平成中村座」, 「四谷怪談」舞台美術 |
|
上瀧昭吾 |
クロックアップサイリックス「縦横無尽」障子(装置) |
|
デヴィッド・ルヴォー |
tpt「ブルールーム」演出 |
|
蟷螂襲 |
PM/飛ぶ教室「まだ戦争も始まってなかった」作・演出 |
|
泊篤志 |
飛ぶ劇場「ロケット発射せり。」,「機械が見れる夢が欲しい」脚本・演出 |
|
永井愛 |
二兎社「日暮町風土記」作・演出 |
|
広井王子 |
「サクラ大戦〜海神別荘〜」演出 |
|
平成中村座 |
「通し狂言「義経千本桜」本公演及び試演会」劇場企画 |
|
魔人ハンターミツルギ |
遊気舎「月影ホテル」作 |
|
本谷有希子 |
劇団、本谷有希子「ファイナル・ファンタジー」,「死ぬ気ね」作・演出 |
|
湯澤幸一郎 |
天然ロボット「鱗人館ノ記」作・演出 |
|
63位
|
石原正一 |
石原正一ショー「必っちゃん殺っちゃん」作・演出 |
桑原裕子 |
KAKUTA「青春ポーズ」作・演出 |
|
小池修一郎 |
大浦みずき事務所「Una Noche」,「ジャン・コクトー」等演出 |
|
小林賢太郎 |
ラーメンズ「鯨」,「零の箱式」作・演出 |
|
斉藤絵美 |
水と油「不時着」,「スープ」衣装 |
|
坂手洋二 |
新国立劇場「ピカドン・キジムナー」作 |
|
柴田隆弘 |
世界一団、スクエア、TANTRYTHM、八時半など美術 |
|
鈴木藤一郎 |
水族館劇場「パラダイスロスト-懐かしい夢-」,駒込大観音特設野外劇場「水の天地」劇場設計 |
|
鈴木裕美 |
自転車キンクリートSTORE「第17捕虜収容所」等演出 |
|
田中孝弥 |
清流劇場「約束のヒト」作・演出 |
|
つかこうへい |
北区つかこうへい劇団「新・飛龍伝」作・演出 |
|
中島新 |
ファインベリー「ひきこもっていこうぜ!!」作・演出 |
|
西崎浩造 |
ファントマ「エンジェルダスト」,「クレオパトラ」照明 |
|
樋口美友喜 |
Ugly duckling「家庭排水通路の法則」作 |
|
牧野エミ |
MOTHER「クラウドバスター」振付 |
|
まん |
東京タンバリン「サンSUNサン」,「最後の夏休み」振付 |
|
三浦有為子 |
私だけの部屋「寺町君の場合」作・演出 |
|
山岡徳貴子 |
八時半「弾道へ光」作・演出 |
![]() |