![]() |
FSTAGE 20世紀の演劇ベストテン |
---|
のべ投票数は 238票、総投票者数は 56人でした。 |
1位〜10位 |
---|
順位 | 人物名 | 投票対象 |
---|---|---|
1位 |
野田秀樹 |
脚本・演出 (NODA・MAP「パンドラの鐘」「キル」,劇団夢の遊眠社「半神」「透明人間の蒸気」他) |
2位 |
三谷幸喜 |
脚本・演出 (「その場しのぎの男たち」「ショウ・マスト・ゴー・オン」「12人の優しい日本人」脚本「なにもそこまで」「もはやこれまで」「君となら」「笑の大学」) |
3位 |
鴻上尚史 |
脚本・演出 (第三舞台「朝日のような夕日をつれて」「ピルグリム」他) |
4位 |
いのうえひでのり |
演出 (劇団☆新感線「花の紅天狗」) |
5位 |
蜷川幸雄 |
演出 (「パンドラの鐘」「夏の夜の夢」「王女メディア」他) |
6位 |
加藤昌史 |
制作 (演劇集団キャラメルボックス) |
7位 |
アンドリュー・ロイド・ウェッバー |
音楽 (「オペラ座の怪人」他) |
|
加納幸和 |
脚本・演出 (花組芝居「怪誕身毒丸」他) |
|
後藤ひろひと |
脚本・演出 (遊気舎「とかげ親父」Piper「ニコラス・マクファーソン」他) |
|
つかこうへい |
脚本・演出 (「熱海殺人事件」他) |
11位〜22位 |
---|
順位 | 人物名 | 投票対象 |
---|---|---|
11位 |
北村想 |
脚本・演出 (「寿歌」「想稿・銀河鉄道の夜」他) |
|
松本雄吉 |
脚本・演出・美術 (維新派「少年街」他) |
13位 |
井上ひさし |
脚本 (こまつ座「父と暮らせば」他) |
|
鈴木裕美 |
演出 |
|
中島かずき |
脚本 (劇団☆新感線「花の紅天狗」他) |
16位 |
飯島早苗 |
脚本 |
|
栗山民也 |
演出 (ひょうご舞台芸術「エヴァ、帰りのない旅−キンダートランスポート−」) |
|
寺山修司 |
劇団主宰・作・演出 (「100年気球メトロポリス」「青ひげ公の城」他) |
|
マキノノゾミ |
脚本・演出 |
|
松尾スズキ |
脚本・演出 |
|
山崎清介 |
演出 (グローブ座カンパニー「子どものためのシェイクスピア」シリーズ) |
22位 |
市堂令 |
作・演出 (劇団青い鳥作品) |
|
大津あきら |
音楽 (つかこうへい事務所「熱海殺人事件」'79) |
|
きだつよし |
脚本・演出 (TEAM 発砲・B・ZIN「ビデオ・デ・ゴメンバー」「ジャスキス」シリーズ 他) |
|
柴田侑宏 |
脚本・演出 (「大江山花伝」「雪に散り花に散り」他) |
|
高橋いさを |
脚本・演出 (劇団ショーマ「ある日僕らは夢の中で出会う」他) |
|
堤泰之 |
脚本・演出・プロデュース (「ピカレスク・ホテル」「ラフカット」他) |
|
成井豊 |
脚本・演出 |
|
西田シャトナー |
脚本・演出 (惑星ピスタチオ「破壊ランナー」他) |
|
本多一夫 |
本多劇場グループオーナー |
|
松田正隆 |
脚本 (青年団プロデュース/月の岬プロジェクト「月の岬」まれびとの会「蝶のやうな私の郷愁」) |
|
宮本亜門 |
演出 |
33位 |
---|
順位 | 人物名 | 投票対象 |
---|---|---|
33位 |
天野天街 |
脚本・演出 |
|
アラン・エイクボーン |
脚本 (「ドアをあけると
… (COMMUNICATING DOORS) 」) |
|
有村淳 |
衣装 |
|
泉鏡花 |
脚本 |
|
磯崎新 |
劇場設計 (静岡芸術劇場、野外劇場「有度」) |
|
市川猿之助 |
演出 (スーパー歌舞伎 他) |
|
今村ねずみ |
脚本・演出・構成 (「ATOM-アトム-」他) |
|
岩間多佳子 |
制作 |
|
大島早紀子 |
演出・振付 (「春の祭典」「Dolly」「エリザベート」他) |
|
大橋泰彦 |
脚本・演出 (劇団離風霊船「赤い鳥逃げた...」他) |
|
奥村泰彦 |
美術 (劇団M.O.P.「最初の嘘と最後の秘密」他) |
|
加藤健一 |
プロデュース |
|
加藤ちか |
舞台美術 (燐光群「トーキョー裁判1999」) |
|
加藤昌孝 |
劇団主宰・作・演出 |
|
唐十郎 |
脚本・演出 (状況劇場,唐組) |
|
川崎悦子 |
振付 |
|
キーロフ・バレエ「くるみ割り人形」『雪の精』の衣装デザイン |
衣装デザイン |
|
菊田一夫 |
脚本 |
|
岸田理生 |
脚本・演出 (楽天団「料理人」) |
|
木下順二 |
脚本 (「子午線の祀り」) |
|
木村光一 |
演出 |
|
倉本泰史 |
照明 (ZAZOUS THEATER 「モノクロームビュー」) |
|
ケラリーノ・サンドロヴィッチ |
脚本・演出 (NYLON100℃作品) |
|
斎藤一男 |
パンフ写真他舞台写真 |
|
笹木彰人 |
脚本・演出 (芝居企画絶対王様「猫のヒゲのしくみ」他) |
|
G2 |
演出 |
|
ジェームス・ロッコ |
演出・振付 (「銀河鉄道999」) |
|
白井鐵造 |
演出 |
|
シルク・ドゥ・ソレイユ |
(「サルティンバンコ」) |
|
鈴江俊郎 |
脚本・演出 |
|
鈴木忠志 |
演出 |
|
高橋岳蔵 |
小道具 |
|
田口哲 |
演出 |
|
竹田団吾 |
衣装 |
|
平和堂ミラノ (現・田嶋ミラノ) |
脚本 (惑星ピスタチオ「大切なバカンス」) |
|
佃典彦 |
脚本・演出 |
|
デヴィッド・ルヴォー |
演出 (「エレクトラ」) |
|
トミー・チューン |
演出 (「グランド・ホテル」) |
|
野沢那智 |
演出 |
|
服部基 |
照明 (つかこうへい事務所「寝取られ宗介」'81) |
|
ハロルド・プリンス |
演出 (「オペラ座の怪人」「蜘蛛女のキス」) |
|
ピョートル・イリィッチ・チャイコフスキー |
作曲 (「眠りの森の美女」) |
|
平田オリザ |
脚本・演出 (青年団作品) |
|
福島三郎 |
脚本・演出 (泪目銀座「サニー・コースト・セレナーデ」他) |
|
福永郁央 |
脚本・演出 (あなピグモ捕獲団「コンチネンタル・サーカス」他) |
|
古橋悌二 |
構想制作 (dumb type) |
|
堀尾幸男 |
美術 |
|
松村武 |
脚本・演出 |
|
松本喜臣 |
演出 (「時代音楽劇 連」) |
|
三島由紀夫 |
脚本 (「鰯賣恋曳網」) |
|
横内謙介 |
脚本・演出 |
|
柳美里 |
脚本 (青春五月党+新宿梁山泊「向日葵の柩」) |
|
ロバート・アラン・アッカーマン |
演出 (「エンジェルス・イン・アメリカ」「橋からの眺め」) |
|
わかぎゑふ |
脚本・演出 |
|
若瀬豊 |
美術 |
|
渡辺えり子 |
脚本・演出 |
![]() |