2002年7月第3週

 先週はどうも久しぶりにまじめに仕事をし過ぎたせいか、「自然に囲まれていい」なんていいながらも冷房の効いている部屋で仕事をし過ぎたせいか(私ゃ昔から冷房は大の苦手なんです。扇風機もダメ。自分で調節出来る団扇が一番。電車に乗る時も、特に冷房がガンガン効いてるオバQじゃない小田急線に乗る時は、弱冷房車を選んで乗るぐらいで)、ちょっと体調を崩しまして……いや、冷凍庫で冷やしたコップで冷たいビールを飲み過ぎたせいだという説が有力ですが、いずれにしても体調不良な中、それでも二本芝居を観に行って来ました。

 一本は夏の風物詩、椿組の花園神社野外公演『東京ウェポン』! 今年は何と、カムカムミニキーナの松村武氏の作・演出ということで、一体どうしちゃったの椿組? てな感じで観に行ったのですが、やっぱりそんな感じでしたね。いや、悪くはないんだよ。悪くはないんだけど、去年の『新宿』といい、今年の『東京ウェポン』といい、野外じゃなくてもいいような現代劇が続いていて、やっぱり夏の野外で観たいのは、土煙舞う時代劇じゃあ! なんて思ってるのは私だけでしょうか? 「ウェポン」もどうせなら「うぇぽん」にしてほしかったなぁ。『東京うぇぽん』! なんかどっかの東京銘菓か東京ぼん太みたいでダメか、やっぱり……。役者たちはおもしろかったですね。特に私のお気に入りは、サングラス取っ替え引っ換えの有馬フリーダム氏と、どうしても田中康夫ちゃんに見えちゃう沖田の乱氏(アドリブで「脱ダム!」とか「ペログリ!」とか「失職!」とかいってほしかったなぁ、いや冗談冗談)、それに外波さんもよかったなぁ、気合入ってて(当然といえば当然ですが)。やっぱ、演劇ってどれだけ遊べるか、ですよね。プレイなんだし。ゑびすの進藤さんも不気味だったけど、もっとやっちゃってくれぇ、って感じだったし、腹筋氏はお約束のひとり芝居だけじゃ、やっぱ寂しいなぁ。女では、通訳役の市子嶋しのぶが引っ叩かれたり殴られたり、飛んだり跳ねたり最高でしたね! 毒のある芝居が好きな私としては、多少物足りない部分はあるにせよ、団扇とビール片手に楽しめる芝居なんてそんなにあるもんじゃなし、来年も楽しみに待ってます!

 さて、もう一本は、これはもう団扇ならぬ内輪の芝居なんですが、これが意外によかった、演劇舎◎夢幻シアターの旗揚げ公演『サプライズ・パーティー』。実はこれは、月光舎のよこだ真斗が若いメンバーを集めて作ったプロデュース公演で、新宿のライブハウスMARZで行われました。だいたい「演劇舎」ですよ。演劇舎といえば……まったく何考えてんだか! しかも「夢幻」だなんて、そのまんまじゃないですか。でも、よかった! というより、私が個人的に好きなだけかもしれませんが、ハハハハ。というのも、おそらく9割近い20代前半の若い観客たちは、何が何だかわからな〜い状態だったのではないかと思うからです。実際、帰りの電車の中でその芝居を観た若い子たちに話を聞いたら、その通りでした。どうも今の若い子たちは(一概にはいえないかもしれませんが)、やはり、ストーリーがしっかりしていてわかりやすい芝居を好むようですね。っていうかぁ、深読み出来ないんじゃないかって思うんですよぉ。表面的な部分しか見ないし、理解しようとしないから、やる側の演技も薄っぺらかったりして……まぁ、それはいいとして、私はこの芝居を観ていて、一瞬、70年代にタイムスリップしてしまったような、つまり、アングラ全盛のあの時代の演劇を観ているような錯覚に襲われてしまったんですよ。おい、ここは新宿アートシアターか、って感じ。まだ弱冠21歳のよこだが、どうしてそんな芝居をやりたいと思ったのか、詳しくは聞いてませんが、彼が沖縄で一年間学んだ専門学校の先生は、昔、螳螂にいた長谷川淳一(オキナワ月光舎主宰)で、いろいろ影響を与えたようですね。作り的にはまだまだ拙い部分もあるし、いろんなもん詰め込み過ぎて破綻しているところもあるとは思いますが、決して客に媚びたような笑いもなく、ひたすらエネルギッシュにカタストロフィに向かって突き進んでいく若い役者たちの姿を見ていたら、何かを期待せずにはいられない気持ちと、アングラ世代としては負けちゃいられねぇぞ、という気持ちが同時に沸き起こりましたね。

 ただひとつ、よこだに文句をいったのは、カーテンコールです。初日はやらなかったそうなのですが、客がいつ終わったかわからないからやることにしたといっていたので、「この軟弱者め!」といってやりました。しっかり観てれば舞台が完結したことぐらいわかるし、それで充分メッセージは伝わっているし、役者だって作品の中ですべて表現していればいいんだから、わからないなんていう馬鹿な客のためのカーテンコールなんてやる必要はない、と私は思うんですが。だって、映画はないじゃないですか。でも、私はいい映画だったら、自分の気持ちを表したくて幕が閉まる時に拍手してますよ。明るくなると、ちょっと恥ずかしいけど。カーテンコール、みなさんはどう思います?

(7.23.2002)

(つづく)


前週
週刊FSTAGE掲示板