2007年6月第3週
私ダイエット止めました。とうに。ものすごいスタミナいるんだもん。レスラーに徹します。
評判はすこぶる良く、客席もあっという間に埋まっている。私の役は、美しくなければいけない。でもね、最近思うんですが、ひとの「美しい」という価値観に迎合しちゃ駄目ね。これって「美」でしょ?という提案をごり押し、するんですな。
客席と力を逢わせて「美」を作って行く。そんな、状態。私はもう私じゃなくて、お客さんの知っている誰か美しい思い出の人に見えたらいいですね。
(みずき)
☆明樹由佳的 首領位置 |
11日
12日
13日
14日
15日
16日
(ゆか)
あかねちゃんとガジラに折り込み。水木さんは公演会場のベニサン・ピットで稽古中。和気あいあいとした中にも、緊張感が。初日間近である。
昼夜稽古。本番の終わった入交恵ちゃん、まじりん(ラズカルズ)が今日から参加。振り移し。これまで進んだところを説明して、みんなも確認。今回の芝居は、フランス語も韓国語も英語も飛び交う。その間は日本語通訳?が入るので、他国語にそれを当てる稽古をする。また大きな西山人形も登場するので、その動きも作る。西山人形…ひひ、見てのお楽しみです。
久しぶりに鍼に。声帯を痛めたので、自重した生活を送っている。私は反応が凄くいいそうで(治療の成果が即出ます)、すぐ回復しますよ、といわれ、ホッとする。まじりん、清田直子さんはフランス語のレッスン。ジュリにセリフを翻訳してもらう。
自宅であかねちゃんとDM作業。おしゃべりしてると(打合せ兼だから)、すぐ書き間違う私たち。意識の分散が下手である…。
今日はオフにしました〜。娘とピューロランドへ。うちの娘は今月初のお休み。三歳なのに…。
午前中、ジェストダンスレッスン。昼夜稽古。マンボテヨ、ビデオでチェック。ジュリに翻訳してもらったフランス語と演奏と日本語が合うように調整。しかし、演出家がいないので、果たしてこれでよいかは不安。ホトエ(立花あかねの役名)の冒険の旅のシーンに中国武術を入れる。蜂須みゆちゃんのソロに振りをつける。オソボさま(水木さんの役名)の動きをみんなで練習。なぜみんなで練習したかは、見てのお楽しみ。ふふ。土台は、まじりんと私。ふふ。さて、なんの土台でしょう。人形遊びのシーンをみんなでエチュードで作る。二分半。水木さんから三分半で、といわれとるが、なかなか三分半にならず…。前日三時間しか眠れず、(夢に虫が出てきた。疲れると必ず虫の夢をみます)帰宅したら、立ち上がれませんでした。年ですね。がっくり疲れます。まだ高い声が出ないから、ビール飲みたいけど我慢っ!
☆立花あかね的 主役位置 |
入交恵が自身の劇団「ラズカルズ」の本番を終え、稽古に復帰した。これで稽古に女性が揃った。女性キャストたちがズラーッと一列に並んでいるところを反対側から観る機会があるのだが、圧巻である…。迫力あるなぁ。
先週は自主稽古だったので、とあるシーンを皆で作ったのだが、9人の女性がそれぞれに出していくアイデアは豊富で、どんどんシーンに肉付けがされていく。そして、キャラクターが誰も被っていないので、人数が多いのに、ひとりひとりがしっかりと立っている。お客さまにはどう見えるのだろう!?想像するのが今から楽しい。
私は…というと、自分の体なのに思い通りに動かすことができずに四苦八苦している。不自由だ。気持ちは焦るし、自分を責めてばかりいるが、その暇があったら、稽古に励むしかない!
今週はお客さまにDMを発送し始め、チケット発売に向けてもろもろ準備。チケット発売まで、あと10日ほど。早いなぁ! ラ カンパニー アン『御母堂伝説 Waiting for GOBODOT』前売りチケット発売開始は、7/1(日)です!よろしくお願いいたします。
(あかね)
☆清木場直子的 自分位置 |
先日稽古場にあかねちんがパソコンを持ってきてくれたので蛇苦止浜のDVDをみた。過去の作品を見て自分の確認するのは、恥ずかしくもあり、つらいものだ! 何度、目をこすっても私は私である。軽くへこみながらも くそっ!と8月公演に熱くなる。由佳さんや水木さんには程遠いや〜。私一人のジェストダンスじゃまだもたないだろう。女性が多い中で埋もれないようにそれぞれが、存在できればいいなと思う。その為にどう稽古に取り組むかを考え、自分をしっかりもとう!
(きよ)
(2007.6.20)
ガジラ「かげろふ人」は27日(水)まで。土日月の前売は完売ですと。当日券あり。(じんぼ)