2007年5月第4週
がっちり組んだ、アンの他の三人組と全く逢えないまま、私の演劇人生は過ぎて行く。…4本やってるんだ。「ぱちか村」のパフォーマンスが好評でしたが、見にもいけず…。
今週一番高価な買い物はプロジェクター…HOTSKYのギャラはマイナスに…しかし面白い!
皆様いらして下さいな! もうすぐ初日です。
短くてごめんなさい。ガジラの立ち稽古が始まった。ここには台本もって稽古する甘い世界はないから、セリフ入れます、ガッツリ。
(みずき)
☆明樹由佳的 村祭参加 |
ジェストダンスでライブに参加しました~。「祈りのあとに」の、フランス公演や韓国公演に参加してくれたミュージシャン、晶がやっているアフリカンレストラン“ぱちか村”の四周年お祝いライブにゲスト出演してまいりました!
どんなコンセプトにしょうかな、と考え、いろんな人が行き交うぱちか村に相応しく、旅を(人生そのものとしても)イメージしてもらえたらよいなと思い構成しました。馬頭琴や、オルティンドゥーのミュージシャンの方ともご一緒し、ジュリとフランス語の詩を読んだり…お祝いのご飯とも相まって、祝祭日になったなぁ、と思います。
あ、8月公演のチラシが出来上がってきました。もちろん、ぱちか村で配らせていただきました。m(_ _)m
(ゆか)
☆立花あかね的 村祭参加 |
今週、『御母堂伝説(ごぼどうでんせつ) Waiting for GOBODOT』チラシが印刷会社より届く!!!
最後までトラブル続きであったし、印刷の仕上がりにも数点不満が残ったが、とにもかくにも!少しずつ世の中に出回り始めている。6月にはガッとお目にとまるようになると思います。
今回は特にこのチラシに何かと関わったので、非常に愛情がある。いとおしい。1枚もムダにしたくない。多くの方の目にとまり、「観に行ってみようかな」と思って頂けますように…。
そして今週、アンは“ぱちか村4周年記念イベント”にジェストダンス&ポエトリーリーディングで参加して来ました! こちらもトラブルはありましたが、それは自分のブログに書きましたので置いておいて…、とにかく私の今回はテーマは“初ソロジェストダンス”である。
ぱちか村はアフリカンレストランなので、舞台で踊るのとはちょっと違う。レストランは日常性の高い空間であり、お客さんとの距離も断然近い。今回は照明・音響をプロである伊藤馨さんにお願いしたため、前回ぱちか村で踊った時よりもショーとしての要素が上がったが、それでもやはり日常空間である。集中することがかなり難しい。そして、芝居のストーリーの中にあるジェストダンスを踊ることと、このようなイベントで1曲完結方式でジェストダンスを踊ることも違うのだ。
とにかく!初ソロジェストダンス(しかもアンの出番1発目!)に挑戦するにあたり、「どうしよー。お客さんが飽きてしまったらどうしよー」「ダメだ。私なんてダメなのに」と、相当ネガティブに入ってしまい、当日ますます緊張して、自分でも何を踊ったのかを覚えていないぐらいの狼狽っぷり。意気消沈して観に来た友人の元に行くと「あかねはジェストダンスを踊ってるとき“は”色っぽいね」など、いくつか言葉を掛けてもらうことができ、少しホッとする。
一段ぐらいは階段を登れたのだろうか。あー、でもまだ一段だな。
(あかね)
☆清木場直子的 村祭参加 |
24日、25日高円寺アフリカンレストラン ぱちか にてジェストダンスライブ。初日、ちょっとしたハプニングで立花あかねが被害にあっていたが基本的には無事終了。
この公演の全体稽古は、1回。あとは、個人稽古。はじまってみて、自分がその場所や人からうける影響が ぐわーと入ってくる。1日目と、2日目では全然違った。それにしても、由佳さんのジェストダンスは自分とは全然ちがって素敵だったなぁ。
ダンスの技術の違いもあるだろうけど、それ以前に彼女がもっている表現力と私では、違うんだなぁ。んーーーー。
なんだか、ちょっとへこむ。自分がうすっぺらーい感じがして。これは、一体どうすれば・・・。すぐには解決しないだろう。
(きよ)
(2007.5.30)
そうか、今週末なのね>HOTSKY。先週末、カゼひいて、ぢみぃ~な気持ちで芝居みたら、なんか、演劇ってまずいところに来てるような気がして・・・。もっともっと自由な芝居が見たいよ。台本とか演出とかダンドリとかキッカケとか、どうでもいいぢゃん。いい役者がいれば、演劇って成立するんじゃないのかなあああ、なんて微熱のせいです。(じんぼ)