2007年1月第4週
下関→福岡
この辺に来ると、韓国が近いなあと感じる。島国の私たちは海の向こうの気配を、知っても知らなくても感じているのですね?
長い鎖国の時代もこの辺りは別に鎖国じゃなくて、もちろん非合法かもしれないけれど、民間レベルでは盛んな行き来があったと聞きます。
「海の上に線引くわけにはいかんもんなあ、わはは」
アジアの交通の要。多国籍市場、国際都市。この地の氣と海の氣の中で育った私ザンす。
今は、アジアの文化の交流のためにせっせと書類作る時期。東京から届くたくさんのメールにやっと答えながら、アンに心を寄せていてくれる海外のアーチストたちの期待に応えたい。
さて、福岡公演は実家から通っている。実家の玄関から劇場の入り口まで、約45分。途中、博多ステーションビルなんかで引っかかるからもちょっとかかるけどね。劇場で、さすがに身に付いた芝居をして、家に帰って晩酌しながらご飯を食べて、仲間と芸術論も、社会のことも話さないで過ごす。こりゃ、成長しないね。
アンからのメールと、行き帰りの電車の中で読む父の書斎から抜いて来た本が、私にアイデンティティーをくれる。
★今週の悲しい…
『グラビアアイドル目指して舞台等に出演していた妹』
いるいるいるんだよたくさん、いるんだよねえ。ネットでメイドなんかのコスプレ動画や写真流してイベントで踊るだけなのに「私女優です」「ダンサーです」「モデルやってるんです」なんてね。
『ペコちゃん!』
学校公演中の私の化粧箱はペコちゃんのカンだった。
☆明樹由佳的 多忙 |
最近はですね、肉体も頭も、ちゃんと使ってますわ。ミュージカルに出て、こりゃいかんなと思って、歌のレッスンを始めました。8月のアンの公演のために、中国武術を始めました。そして助成金の書類、づぐっでまず〜〜(ここは苦しそうに読んで下さい)
(ゆか)
☆立花あかね的 多忙 |
先週から今週にかけての反省…
1.アンの皆が劇団の仕事をがんばっているときになかなか参加できなかったこと
今週から来週はバリバリ劇団の仕事を行い、ながぁい原稿を書こう。絶対に!
(あかね)
2.またパワステの原稿を落としそうになったこと
☆清木場直子的 多忙 |
あぁ、書類を書くだけなのに悩みがふえる。なんで私は、もっとしっかりした意見がないんだろう。なんで要領よくできないんだろう。と、なぜだか今回は落ち込み続けている。
助成金申請書類作成に追われ、なぜ助成金をもらうのか。今後どうしていくのか。そういうこと考えてなかったなぁ。パソコンにむかいながらずっと考えていた。考えていたら胃が...... ( ̄□ ̄;)!!
ぎゅ とした。
(きよ)
(2007.1.23)
「パワステ」(あかね)って・・・うちじゃないよね。日清パワーステーションのことか? もうないけど。「パワーステアリング」のことか? しかしみんな多忙なのね。つうか、公演中や稽古中の身で台本書いたり、申請書書いたり、大変だよな。正月だ、と思ってたらもう2月だよ。のんきなのは私だけですか。めんぼくない。 (じんぼ)