2007年1月第1週


皆様、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお付き合いくださいませ。

さて、明けて早々なんですが、去年の最終週から、私がどう使われたかをお届けします。

12/17(日) 帰京して、安堵感で、一日寝ていました。部屋の模様替え。たまった郵便物の整理。クリスマスプレゼント選び。全く酒を飲みたくない。 サイトを整える。…そして、寝ていた。メールがいっぱい来た。でも、寝ていた。

12/18(月) 眠りながらも起き上がり、サイトを整える。年賀状作り。失敗。MACとPC両方使い。掃除。アンの資料を探す。見つからない。資料が 届く。読む。頭ぼんやり。デビッドの展覧会に行く。誠実に人と付き合い、大胆な発想と地道な作業でしか自分の世界は作れないってことをいつもこの人から学ぶ。

12/19(火) 六本木で、演出を依頼された劇団の座長と逢う。頭が旅公演モードで資料が読めない。でも、勘は働く。アイデア満載になる。仕切り直しだ。そのあと、明樹の出演するミュージカル「GIFT」を六本木俳優座劇場にて観劇。そのあと、立花、清木場、ミョーにナーバスになってる明樹、そして、作家の篠原久美子さんと六本木のそば屋な居酒屋で食事。作家が言いたいことを言うためには何が必要なんだろう?非常に参考になった。思った事がまとまっていなくて混乱させなかったかな?六本木駅は人が一杯。くらくらする。エトランジェ感覚を楽しむ。モチベーションがあがって、少し書く。

12/20(水) あかねちゃんの誘いで、週刊SPの「オフ会(?)」すごく励まされてエールをいただき、旅モードの頭がはっきりしたらアンでやりたい事もはっきり見えて来た。演劇はダイヤモンドみたいに沢山の面をキラキラさせている。あっちの面のキラキラが透けてこっちの面のキラキラに拍車がかかる。私は奇をてらいたい訳じゃない。こういう演劇の立体をもっともっと輝かせたいんだ。おっと終電間に合った。

12/21(木) 庭の整理。旅の間、ジャスミンが心配で、ついに養子に出す事を決意。収穫がすんだ野菜コーナーのこぼれ種からけっこう芽がでていて、ルッコラのサラダができる。うーーーん!劇作家協会の仕事に挑戦。名簿の整理じゃ。部屋の整理じゃ。写真のデータの整理じゃ。姜咲知子に誘われてライブハウスに行く。面白い、珍し人たちが集まっていて驚いた。楽し かったなあ。

12/22(金) 夕方、次回客演出の劇団座長と打ち合わせ。イタリア料理店の開店記念日でたらふく飲み食い。あとは篭っていた。レジュメ作り。

12/23(土) 楽しみにしていた、ZABAKARAQUJILAOKINOXDANE秋葉原へ!演劇の人たちといるとき、しばしば孤独を感じる事がある。この人たちといると、「仲間だ」と言う気がする。ジャンルと言うのはメソッドと関係ないか も。

12/24(日) ジュリのパーティーに呼ばれる。親しい人たちで過ごす格別の夜。

12/25(月) 家族にマッサージをプレゼント。気持ちよさそう。私は、お金払ってマッサージされるのは苦手。旅先でもほとんど行かない。温泉や、流行の岩盤浴も、何か苦手だ。

12/26(火) 台本書いている。

12/27(水) アンの忘年会ワークショップじゃ。面白い顔ぶれ。休憩しなくてごめんなさい。稽古終わってからのパーティーにも、たくさんの方が来ていただき本当にありがとうございました。

12/28(木) 郵便局の混みようよ!銀行はすんなり。ゴミ出しはばっちり。

12/29(金) K博士に資料の読み方のレクチャーを受ける。あかねちゃん、清木場ちゃんが来て今年最後の作業。仮チラシの制作。

12/30(土) 掃除。台本。

12/31(日) 毎年恒例、友人宅にてカウントダウン。夕方妙に楽しくて市場を彷徨う。タコとイクラに奮発する。

1/1(月) 毎年恒例、K&M夫妻共々、斉藤憐さん宅にお年始。美味しかった。三田和代さんとお逢いするのがすごく久しぶりに感じて嬉しかった。緊張 したほど。新築の山本圭さん宅にお邪魔する。お話も楽しく。奥様は美しく。こんな大人になりたいなああ。

(水木)

忘却記念的12月第4週

☆明樹由佳的 忘年

明樹由佳

オリジナルミュージカル「GIFT」、無事千秋楽を迎えました。ふ〜。少しづつ少しづつ、疲れが染み出してきている感じです。一週間過ごした、俳優座の楽屋がもう懐かしいです。いつものように発声して、ストレッチしてしまいました。うまく言えないけど、いろんないろんな出会いがあり、私にとって、まさしくGIFTな公演でした。たくさんご来場頂き、本当にありがとうございました。

これで仕事納め…じゃないのよ。明日は新しいメンツにもご参加頂き、来年に向かって、アンのWS!気を抜かずに行くぞ〜!

(ゆか)

☆立花あかね的 忘年

立花あかね

先週は、水木さんと一緒に「週刊StagePower」のオフ会なるものに参加した!実は、「韓国料理を堪能する会」だったみたいなんだけど(^_^;)

韓国料理を堪能しつつ、楽しいひとときを過ごしました。小松杏里さんとも初めてお会いした。今後ラカンパニーアンと共に何か一緒にやって頂けたら嬉しいなぁ…

そして、先週は由佳さん出演中の「GIFT」を観に行く。自分のブログに書いたので、くわしくは省略。ミュージカルって観ていて楽しくなるよなぁ〜

(あかね)

☆清木場直子的 忘年

清木場直子

パソコンの電源が、食い込んでどのくらいの経ったのだろう。なんの根拠もなく時間が経てば直るような気がして・・・。

パソコンのことは忘れるよう努力してました。

が、そろそろまた書類つくらなきゃならないので現実と向き合うことに。

・・・やっぱり、食い込んでるね。あたりまえだけど、クリスマスだからなんとかなるんじゃ・・・。もう、はがしました。脇の方をこじあけてみた。指をPC内部につっこみ、黒いぽっちをおしてみた。

ドゥン

と、音がして電源が立ち上がった!

さすがクリスマス。まだ使えるわ、このPC。使用のたびに、脇をこじあけてちょっと痛い思いして電源立ち上げだけどふところが痛むよりまし。

さ、今年最後の書類作成しちゃお。

(きよ)

大志豊胸的2007年1月第一週

☆明樹由佳的 迎春

明樹由佳

一年の計は元旦にあり。

父は足が痛くて座っていられない。おせちも立って食べている。大腿骨壊死で手術して以来、足が悪いのだが、無理なリハビリで炎症を起こしてしまったみたいだ。田舎に連れて帰った娘は甘えてくるし、私は切れ気味。あ〜あ。

子供の頃のお正月は特別だったけど、今は日常と同じように時が流れる。しかし、これが人生というものだろう。今だから演じられる事があると最近思います。今年はアンとしては初の、指定席をご用意できる小屋で公演だい! 尊敬できる方に出会えて、その事務所にも入れていただいた。仕事も生活も頑張るぞ〜い。

(ゆか)

☆立花あかね的 迎春

立花あかね

あけましておめでとうございます。本年もラカンパニーアン共々何卒よろしくお願いいたします。

やはり今年最初ということで、今年の目標?決意?を書きましょう!

アン方面としては、「結果を出す」ですね。何の結果でしょう?何言ってるんでしょう?私は。

ま、色々な意味を含んでます。

役者としても劇団運営面でも。昨年より一歩進んだ結果を出したい。アンは8月にtheatre iwatoでやる『御母堂伝説』を中心に活動していく1年になるでしょう。

さてプライベートでは、昨年でやっと大殺界も抜け、今年からはきっと薔薇色の人生が待っているはず!!!

そして、お酒は“適度に”たしなむと。

そんなところでしょうか!

(あかね)

☆清木場直子的 迎春(?)

清木場直子

ひしぶりにセリフを・・・12月27日アンワークショップ。

時間があくと妙に緊張します。そして短いシーンの中で自分のおおざっぱ加減に気付く。そしてちょっとへこむ。

そんな時役者なんて向いてないんじゃないかとあとで考えりゃいいことを考えたりする。が、シーンを演じてる時間はやはり楽しい。

昨年1年振り替えると・・・あんまり覚えてないですねぇ。もうバタバタと過ぎていきました。

バタバタだったけど、一瞬一瞬は濃かった!

関根さんと二人芝居、あかねちんと二人芝居勉強になった。蛇苦止浜綺譚でヒップホップダンスがどれだけ苦手かわかる。課題だな。

(きよ)

・*・*・*・*・

(2007.1.2)
(つづく)

そんなわけで、年末のご挨拶をしないうちに、あけました。ことよろ。私も、「アンは今年ビッグになる」というのに乗っかりたいと思います。 (じんぼ)

前週