2006年10月第3週
秋田→弘前→岩手→仙台
落ち着いて来た。やりたかった事や、格闘して来た事が可能になり、声のコントロールができるようになり、自由を感じて、舞台に立つのが嬉しくなる。147ステージ。芝居好きにはたまらない嬉しいツアーだ。
もうすぐ、東京公演。えへへ、ちょっとだけ意識する。11月2日〜8日 東京グローブ座です。見に来て下さいね!
東北ツアーも後半戦。何度も来た街。何年前かはあまりにもハードな芝居で、血尿(失礼)出しながらやりました。今回、体調作りには本当に苦心している。そして成功している。最大の敵は腰痛と、声枯れだ。この二つに襲われなければ、熱があろうが、じんましんだろうが、なんとか舞台を務められる。
ホテルの部屋で、自分の身体を、まるで自分のぬいぐるみみたいに、手入れする。本当に、いつも自分の身体に「ごめんね」「ありがとう」と思う。ああ、私の、足よ!腰よ!喉よ!背筋、腹筋よ!一緒にがんばろう!
おいしいお肉や、野菜。空気。世界中のお酒。100円ショップのコラーゲンと、無印のオイル。エステにも行かない。一足のスケッチャーズと2本のGパン。高い服も着ないけど。
愛してるからね!私の身体!
☆明樹由佳的 至尽積載 |
ミュージカル「GIFT」の稽古が進行している。
コーラスの稽古を音取りからみっちりやり、ダンスのWSでダンサーの得意な動きを探り、もの凄く俳優に寄り添った稽古なのである。
その人の力が最大限舞台に貢献するように。
は〜、こんなに至れり尽くせりだと、ほんと自分の力の無さを痛感するよ。
しかし!落ち込んでる暇はない。こつこつ積み上げるのみ。
(ゆか)
☆立花あかね的 ツッテ |
最近、個人的な都合により、ジェストダンスレッスンをお休みしていたのだけど、今週久々に参加!!!
10/29ジェストダンスライブ『a@a cafe』に向けて、構成もかたまりつつある。あー!あと一週間かぁ!ドキドキするなぁ!! 追い込み週間。オモシロいものにするぞぉ〜。
そして久々にAnワークショップ。そうそう。久々に清木場直子以外の人とお芝居した。そのためキンチョーしたのかコーフンしたのか、芝居中に脇がツッテしまった…イテテ…私が痛さでもがいているところを、笑いながらすかさず携帯写真を撮った明樹・清木場の両名。その上、すかさず自分たちのブログにその写真を更新した両名。いや、マジメにワークショップは、やってるんですよ。
SP編集部じんぼさんの更なるツッコミに、ブログの水木さんと私の写真がボケボケであると…。
確かにそうですね!そんな写真載せないように!!美しくクリアーな写真を載せるように!!!
(あかね)
☆清木場直子的 はっ! |
あかねちん(立花あかね)との二人稽古が続く。これでいいのかどうか全く見失う。
水木さんの「どれだけ信じてその気になれるか」と言われたのを急にはっ!と思い出した!
...... ( ̄□ ̄;)!!
第三者がいない以上、自分で自分達の感覚を頼るしかないよなぁ。はっきりいって発表会不安だ。
んでもまだ時間ある。今、この原稿書きながら、はっ!と思い出したのだから今からの稽古で試してみよ。試演会。試演会ですもの。
あと中国武術と蛇皮線も平行していかないとなぁ。油断するとすぐさぼるんです!! ああ、なぜかいろいろ不安になってきたわ。明日は、ジェストダンスのリハーサルだぁ! んで芝居の音あわせだぁ! んで夜は、中国武術だぁ! んで蛇皮線が締めだぁ! やけくそにならず、ひとつひとつていねいな。
と、意識して自分に語りかけている。ごほうびは、チョコだ。
(きよ)
(2006.10.22)
(つづく)
Anのメンバー3人の原稿のサブタイトル「〜的○○」は、普段は水木さんの原稿についています。今回、あかねさんときよこばさんのやつは無記入だったので私がつけました。深い意味はありません。けっして手を抜いたわけでもありません。(じんぼ)