2006年9月第2週


沼津→富士宮です。富士山、大きいです。

たくさんの人に出会って、心の中に深く関わり、別れて、そしてまた戻ってくる。

一期一会と言うけれど、再々一期はある。この街町をもう何度訪れただろう?

早朝に目が覚めて、今日が5年目の「911」だと思ったら眠れなくなった。三田(和代)さんが、旅の時々、非戦Tシャツを着ていらっしゃるのが、まぶしく見えて、その度に背筋が伸びる。斉藤憐さん、坂手洋二氏からお呼びがかかり、「非戦を選ぶ演劇人の会」の実行委員に加わったのは直後だった。「演劇は非戦の力」という事を日々実感する。

この芝居の役作りに悩んでいた頃、鈴木聡さんと飲んで、シェイクスピア論を伺ったっけ。「オセロー」は一種の密室劇である。と。

戦の中に、占領地の島に閉じ込められた人たち。偏った情報。偏見。ラストシーンを、死体を演じながら「聞く」時、今、次々と流れ込んでくる禍々しいニュースを囲む環境に戦争が影響している事をひしひしと感じる。私たちは戦争の中に閉じ込められてる。

芝居をやってる。畢竟、この仕事は「生きる事を悦ぶ」ことなんだと思う。アンの皆とも逢ってないなあ。懐かしいなあ。

☆今週の美味(登場順)
・ホタテ・鰺・ウニ・初亀(日本酒)

☆明樹由佳的 稽古後飲酒

明樹由佳

「真夜中の俳優」

あっ、水木さんから原稿の催促が。くくく、飲んでましたね。みんな連日の飲みで疲れ、帰ってしまい、今日は娘を旦那がみてくれている私はポツンと呟いた。「え〜っ。飲みにいかないんすかぁ。」少しづつ自由になりつつある、あかぎです。

稽古場で色々他の役者と芝居以外のコミュニケーションとれるようになってきました。他流試合って、やっぱり凄く気を使います。今日は、演出の龍さん、黒木美奈子さんと少人数の飲み。

面白いと思います、この企画。物語を使って、見えてくるのは、種々様々な俳優という生き物。そして演技する、という行為。

皆様、お待ちしてまっせ〜!!!

♪龍昇企画『真夜中のマクベス』
9月20日(水)〜24日(日)
@江古田ストアハウス。
出演:直井おさむ 吉田重幸 山本政保 龍昇 黒木美奈子 前川麻子 そして私。

夏目漱石の「行人」に題材を借り、ある家族の崩壊を描きます。しかし、そこには「マクベス」も綾なしてきて

・・・シェークスピアのおお台詞とかしゃっべているのに、稽古場で要求されるのは、徹底的に俳優同士が嘘なくその場に立つ事。

20日19:30、
21日19:30、
22日19:30、
23日15:00・19:30、
24日15:00
全席自由 前売り3300円、当日3500円 学生2500円(要事前予約)です。
予約・問い合わせ ストアハウス TEL 03‐3954‐7248
(ゆか)

☆立花あかね的 舞踊店員

立花あかね

さて、10月の発表会のタイトルが決定した! ジェストダンスライブ「a@a cafe=anteria at An」

タイトル決まってよかった…

ブログとか見てくれた人から「(笑いを含みながら)立花あかね発表会とやらをやるんでしょ?」と言われたりして、とてもハズカシイ思いをしていたのだ。

ま、確かに「立花あかね発表会」というものは、ジェストダンスクラスに来てくれている人たちのライブの間に、“清木場と私の芝居の途中発表”をムリヤリねじ込み、人様の目に触れさせて頂こう!!!という、強引かつ図々しいカンジで、私が立案したのだ。こちらでも度々書かせていただいたが、この発表でバーテンダーの役の予定だったためにバー巡りの旅に出ていたのだ。

だが…

バーテンダーの役は諸事情(西山のPC壊滅と、ある野望)から却下となり、次回以降に持ち越しとなった。結果的に、まぁ、数ヶ所のバーでおいしいお酒を飲んだ…と、そういうことになります。

そういうわけで、「a@a cafe= anteria at An」ではバーテンダー役ではなく、“踊る店員”(明樹由佳が名付ける)としても活躍する予定だ。

なんだろう、踊る店員って…

さぁ、きっと、稽古・打ち合わせが進んでいく今週となりましょう!(あかね)

☆清木場直子的 韓流

清木場直子

今週、ハングルに挑戦!

・・・。

報道ドラマスペシャル の仕事で、北朝鮮の料理人の役なのだ。ハングルのセリフの入ったMDと台本が渡された。(ノ_<。)ビェェン

なかなか、セリフが入らない!

しまいにはMDを聞きながら、んぅ どうしたもんかのぉ。と、他人事に感じ現実逃避。

いらいらいらいら。

!不機嫌になっても仕方がない。楽しまなければ!役者の楽しみのひとつだもんね。日本人なのに北朝鮮人になって話をする。なかなか出来る経験じゃないもん。と、思ったらやる気出てきたね。

料理人B と名前がない役でもこの人の人生がある。大泉の東映撮影所。緊張してないつもりだったのに・・・1回目のテストは、忘れて止まってしまった。本番は大丈夫だったけど。だけど、テストで言葉が出ないことに落ち込んだ。

あぁ、だからだめなんだ私。

今は控え室。あとは、クニルナッタ!サモチべ イルボニニと叫んで終わりだわ。

発音は問題なし!OK!と、コーディネイトの方がいってくれたのが本当にうれしかったわ〜。

あと、生田智子さんがきれいで感動した。本当に美人であった。 (きよ)

・*・*・*・*・

(2006.9.11)
(つづく)

水木さんの「美味」の欄を読んで、水木さんたら亀食ったのかと思った。一瞬、ありえると思ったもんで・・・。(じんぼ)

前週