2006年7月第4週
打ち合わせをした。明樹由佳はせっかちなので、さくさく話は進む。進む進む。話していると、なんでも簡単にやっていけそうな気がしてくる。だからアン会議は非常にポジティブだ。あとで、「アーーーッ」とならないように気をつけなきゃなあ。
秋にやる小作品の稽古始。仕事場で書いているときは何だか痩せてしょぼい台本が、役者の体に宿ると急に生き生きする。「やれる!」と思う。
行きつけのBARのマスターに頼んで、開店前のひと時、取材させてもらう。本当にアンは周りの方々に恵まれている。あとは、女性のDJが欲しい!募集中です。
さてさて、まもなく「オセロー」の稽古も始まる。科白入んない入んないよ。取っ組み合っていて、オセローの語る長い科白の中に私にとっての素晴らしい発見があった。シェイクスピアさんっておしゃれな事言うよね?
☆明樹由佳的快適生活☆ |
なんか、今年は“あまりやったことのないことをやる年”みたいだ。まあ、苦手なこと、とも言い換えられるのだろうが、なんだかやらなきゃ駄目なはめになり、よろよろと始めている。パソコン、歌、料理。リーディング、照明の勉強。
しかし、嫌じゃないんだなぁ、これが。どれも興味深い。引っ越して、その界隈の地理が少しづつ入っていく感じ。我が町になるにはまだ相当かかりそうだけど、新しい街を歩く私は、最近非常に生活が楽しい。(ゆか)
☆立花あかね的酒道☆ |
今、次回の役の参考に、カクテルの本を読んでいる。おいしそうだぁ…
先週は、水木さん行きつけのバーに行き、マスターの仕事っぷりを観察した。シェーカーを振ってもらうために、ショートカクテルを注文。おいしい…
おいしいお酒は幸せだ。ほろ酔いで帰りながら清木場と「先週飲んだ居酒屋のお酒と比べて、なんておいしいんだ!やっぱりおいしいお酒を飲まなきゃ!!」と息巻く。
味をしめた私達は、ぜひバー通いしたい…しかし、こんな贅沢はそんなに続けられないし…とりあえず、カクテルの本を見て、飲んだ気分になっておこう。
じゃなくって、役の研究だよ!!!(あかね)
☆清木場直子的会議報告☆ |
久しぶりに四人揃ってのミーティング。ミーティング?
由佳さんがはしゃいで暴走する気持ちわかるぞ。先のことがまだ漠然としているが、まずは8月のピースリーディング。
む。あと私はあん代表として打ち合わせにて話がきちんとできるようになること。とっちらかってるから整理しよ。(きよ)
(2006.7.26)
(つづく)