■2003.11.24「百年の恋」 NHK総合月〜木11時
第5〜8回(全16回)11/17〜20放送
|
[00450]百年の恋
【のび
】 11/24 00:06:31
MHKが、主夫(このドラマでは少し違いますが)をテーマにみごとなドラマを作った気が致しました。
僕がMだからかも知れませんが、制作に携わった責任者は、間違いなくMだと思います。筒井さんがMの代表として、ほのぼのと女性に扱き使われる姿に感動です。筒井さんがあまりにも自然に作業を受け入れていて、僕の理想の生活が、このドラマにありました。
Sの方が観たらどう思うかは分かりませんが、実に気持ちの良いSとMの関係に、敬意を表します。
|
[00451]適役筒井
【Dr.エクアドル
】 11/24 00:13:24
ジェンダー、性差、性役割という社会的なテーマに取り組んでいて、みんなからお金を徴収してみんなのためになるものを提供するという欺瞞に満ちた理念の元に番組を制作し続けるNHKらしくていいですね。
日本一弱い眼をしたトレンディ男優筒井道隆はこういう役をするために生まれてきた気がしますね。
|
[00452]筒井さん
【のび
】 11/24 00:25:02
絶妙などもり具合が大好きです。なかなかああいう役者はいない。ああいう役者がいないってよりも、ああいう感じの方はなかなか役者になれない。もっと言えば、役者を目指さない!!年収が200万の役ですが、他の職業だったらそれくらいかも知れません。実際はどれくらい貰っているんでしょうね? 年収知りたいです。
MHKのドラマの女性は、社会の変化に対応して出来ていく訳なんですが、尽くす女から、働く女、そして家事をしない女と来てます。次ぎは何でしょう?
幼児虐待の女ですかね?これは、民放でないので厳しいかも知れませんが。。。
そんな事を踏まえて、今回の川原さんはいかがでしたか? 外資系銀行のバンカーファッションという台詞の扱いが素敵だと思ってしまいました。
|
[00453]川原
【Dr.エクアドル
】 11/24 00:36:40
男以上に有能なビジネスウーマンと言うことですが、「性役割の逆転」をテーマにすえるんだったら、実は性差がそれ程出ないデスクワークより、社会通念上女性お断りになっている職種、すなわちブルーカラーの方が説得力あるかも知れません。ドカタ女だったらよかったのに
あるいは、揚重業とね。鳶とかね。
あ、これは設定の話で、川原さんの話じゃないですね。
川原さんはドカタは似合いそうもないですね。この人何の人だっけ?吉本ばなな原作の映画「キッチン」に出てた人だっけ? 相手役は松田ケイジだっけ?ずいぶん前の話だな。
まだいたんですね。なんかキレイじゃないですね。中嶋美嘉かと思った。
マゾヒストの野平さんにとっては違いますか?医者に止められるまではき続けるピンヒールで跡が残るほど踏まれてみたいですか? ああいう女性に豪快に押し倒されたいですか?
|
[00454]ギャバクラ嬢のようでもあり。。
【のび
】 11/24 00:54:20
身体をいたぶられるよりも、こう何と言っていいのか。。。振り回されたい!!そんな気は致しますね。その仕種はギャバ嬢のサービスのようでもあり、憧れる男性は多いのでは。。。今回観て、押し倒されたいってのはないですね。
って考えると、SとMではなく、ロマンティックな関係ですね。失礼致しました。それでタイトルが「百年の恋」。原作者はなかなかネーミングセンスが良いと思います。
土木の女ですと、適役は1人だけ今、思い浮かびました。柔道のタムラさんなんかいかがでしょう?柔道は国技ですし、NHKとも絡みはありますし、引退して間違って女優目指し始めたら、即、決まりですね。
加瀬大周!!懐かしいですね。意外なところで出て来ました。大人計画のクドカンドラマとか意外な元アイドルみたいな人使ったりするんですが、そういったものを取り入れているのでしょうかね。加瀬大周がイケメン代表でNHKに今、出てくるとは驚きです。
|
[00455]ホルモンが社会を規定する
【Dr.エクアドル
】 11/24 01:10:34
私も肉体労働者が妻という設定だったら誰が適役か考えましたが、やはり答えは野平さんと一緒でヤワラちゃんです。
ところでこのドラマは倒錯した性の暴走するドラマではなく、やはり性差の逆転という社会派的テーマに取り組んだドラマでもあるわけです。
オカルト色が強いという評判があるのでユング心理学をちゃんと勉強したことはないのですが、彼の言うアニムス、アニマはとても興味深いと思います。脳性理学的にも支持されるべきものなのではないでしょうか?
たとえば、男が男らしくなるのはアンドロゲンの分泌によるものですが、個人差があり、分泌量を統計的に見ると男女ともガウス分布を描き、男のガウス曲線と女のガウス曲線との間に重なりが見られます。つまり、男性ホルモンが少な目の男性より、多めの女性の方が男性ホルモンはいっぱい分泌されていると言うことです。女性ホルモンのエストロゲンでも同様の現象がみられます。
つまり、男女の境は、戸籍上の境界よりはるかに曖昧だと言うことです。
実際肉体労働歴十数年の私は、例えば公演仕込みのとき、女性が重い物を運ぼうとしてたら代わってあげたりすることも、時にはあったりするわけですが、たとえば女が元格闘家であったり、トップアスリートだったりしたら、立場は逆転するわけです。例えば、現場に元女子柔道の選手がいたりしたら
「亮子さん、このクランプ袋重すぎて持てません。頼んでいいですか?」
「おうよ!まかせとけ!」
となることでしょう。
|
[00456]レスがないので
【Dr.エクアドル
】 11/24 01:44:59
レスがないのでこのドラマの川原と筒井の性役割の逆転したセックスを想像してみました。
川原「どうした?何愚図ってんだ?はやくベッドにこねえか?」
筒井「・・・」
既にベッドの上で雄々しく服を脱いでは投げ、一糸まとわぬ姿で筒井を促す川原。
逆にベッドの前でブリーフ一丁で恥ずかしげにともじもじとまどっている。
川原 「さっさとパンツ脱げテメエ!」
筒井 「あの・・・電気消してもらってもいいですか?」
川原 「うるせェ、バカヤロウ!」
抵抗する筒井の白ブリーフを刷りおろし、ベッドにひきずり込み、荒々しく押し倒す川原。
筒井 「お願い・・・もっとやさしくして・・・」
川原 「黙れ!腰抜け!ほら、お前はこうして強引にされるのが本当は好きなんだろう?」
筒井 「そんなことないわよう」
川原 「そう口ではいっててもお前のポコチンギンギンに堅くなってんじゃねえかよ。(筒井のチンポを力強く握りしめながら)この好きものめ。ガハハハハハハハ。」
筒井 「恥ずかしいからいじらないで・・・」
川原 「さあ、突け。待ちきれなくてしとどに濡れそぼったこの穴から突いて突いて突きまくれえ!テメエ、俺が満足するより先にイッたらしょうちしねえかんな。グワッハッハハッハー」
こんな感じで子供が出来ちゃったわけですね。
|
[00457]堕落
【のび
】 11/24 01:47:25
ドラマを見るとき、男性の視聴者は男性の登場人物に、女性の視聴者は女性の登場人物に、感情移入しながら見るのが普通です。ところが「男女逆転」のこのドラマはちょっと違います。外資系銀行のバンカーというハードな仕事をこなす一方、家事は全く出来ない梨香子の姿に、男性視聴者はあきれながらも、いつしか、自分の姿を重ね合わせていくことでしょう。そんな梨香子と衝突しながらも家庭を守り、梨香子に安らぎを与える真一の姿に、女性視聴者はたよりなく思いながらも、いつしか不思議な親近感を覚えることでしょう。
そしてまた、男性たちは真一を見て妻を理解し、女性たちは梨香子を見て夫を理解することでしょう。見終わった後に、自分のパートナーのことが、なぜかいとおしく感じられるはずです。試行錯誤しながら、「こんな夫婦だってアリなんだ!」と胸を張って生きていく真一と梨香子を、どうぞ応援して下さい。
上記文章は番組のHPの制作統括のことばです。しかし、これを見ると社会がNHKを変えたなーって事を痛感致します。「こんな夫婦だってアリなんだ!」っていう事を制作統括が認めてしまう、これはいかがなものかと私は思います。以前ならば、「こんな夫婦じゃダメなんだ!」って完全否定したと思うんですよね。
話しが大分変わりましたが、どう思われますか? 国民がNHKについていくものなのか?NHKが国民についていくものなのか? NHKって何だろう?と分からなくなってきてしまいました。
|
[00458]レスのない合間に。。。
【のび
】 11/24 01:52:53
筒井さんが逆にパンツ脱げ!!ってのも想像出来ないですが。。
|
[00459]福島瑞穂をバックから犯してえ
【Dr.エクアドル
】 11/24 02:02:52
フェミニストの力なんじゃないですか? NHKフェミニスト好きそうだし。この夫婦の形は逆転された形とはいえ、古典的性役割分担が生きているので、フェミニストの理想型とは言えないと思いますが、フェミニストにかなり好意的に受け止められているのではないでしょうか?
そろそろ終わりですか?
|
[00460]そろそろ終わりですね
【のび
】 11/24 02:09:13
すみません。そろそろ時間ですね。フェミニストですか。。。
最後に何かあればお願い致します。後、来週のテーマを。ちなみにNHK朝ドラを少しチェックしてみたのですが、ミュージカル演出は一瞬あるかないかです。
NHKの23時台のドラマはなかなか面白いコメディータッチの作品を作り続けて、定着させつつあるというのが私の最後の意見です。
|
[00461]「東京ラブシネマ」はアルバトロスの話だったのか?
【Dr.エクアドル
】 11/24 02:18:10
この企画の一回目で「東京ラブシネマ」を取りあげましたが、その時「ベッカムに恋して」を配給する単館上映専門の弱小会社という設定がありました。これに対して劇団員のオマンキージェットシティ氏より指摘があったのですが、現実に「ベッカムに恋して」を配給してたのは、なんとアルバトロスらしい。調べてみたらそのとおりで、そうするとあのドラマはアルバトロスをモデルにしてたのでしょうか?
アルバトロスといえば、「キラーコンドーム」「ドイツチェーンソー大量虐殺」「ネクロマンティック」といった、死体奇形残酷猟奇変態バカ映画をメインに配給していた会社で、そう言うたぐいの映画だと間違えて「アメリ」を配給してしまい、それがそのまま大ヒットして、何となく路線変更した会社です。
あのまま見続けたら「ドイツチェーンソー大量虐殺」を取りあげた回とかあったのでしょうか?月9で?
江口洋介が
「これいいんだよ。血がドバーで、ザーメンドロドロで、女はバタバタ死んでいくし、最高だよ。グエッヘッヘッ」
とか言ったり、そんな場面がが見られたりしたのでしょうか? 今となっては確かめる術もありません。分かる方、ステージパワーの掲示板にでも書き込んでくれませんか? 鴻上しょうじの話題で盛り上がってますが、気にする必要はありません。
そうですか。「てるてる家族」ダメですか。今度こそそれにしようと思ってたのに・・・
掲示板からのリンクhttp://www3.nhk.or.jp/asadora/topic/song/song.html見ましたか?オヤジがあほヅラ下げて、いい感じです。イースト菌の歌、聴きてえ。
でも、ミュージカルに出会えないようなので、しょうがないので月9にします。ドラマ名なんだっけ?とにかく月9で。
|
[00462]月9で良いのでしょうか?
【のび
】 11/24 02:24:58
何か無理に連ドラを拒否した感じになってしまいましたが、連ドラならば1週間分くらいまとめて見ないと分からない事が多すぎる気が致します。15分ですし。。。。
まとめて見る労力を、以前エクアドル氏が辛いような事をおっしゃっていましたが、1時間30分大丈夫ならそちらが良いです。
ダメなら月9。
どうしましょう?
|
[00463]野平さんがいいというなら
【Dr.エクアドル
】 11/24 02:29:29
それなら「てるてる家族」にしましょう。ミュージカル演出家として何か触発されるものがあるかも知れません。あ、ミュージカル度薄いんでしたね。
でも、イースト菌の歌は是非聴きたい。あのリンクの写真みたいなシーンに出合いたい!
というわけで「てるてる家族」でお願いします。
|
[00464]了解です
【のび
】 11/24 02:33:44
では今週分ビデオセットします。それでは薬を飲んで寝ます。行きつけの東京医科大学病院の医療ミス報道で(実際、あの程度のミスなんかは、数え出したら全国全ての病院が対象になりますが)恐いです。気を付けましょう。
おやすみなさい。
|