■2003.11.17「独身3」 テレビ朝日系金曜11時15分

 ハゲ、デブ、チビの3人の29歳の男たちが繰り広げる「結婚」に向けた合コンバトル。結婚適齢期の普通のサラリーマンの涙ぐましい努力を、合コンマニュアルを加えて紹介する。もてないトリオを、ココリコの遠藤章造、極楽とんぼの山本圭壱、カムカムミニキーナの山崎樹範で。共演は佐野史郎、佐藤仁美、温水洋一、志賀廣太郎など。毎回、マドンナ的美女が登場。

第6回(全11回)11/14放送

 三人が勤める住宅メーカー営業部に亜湖(星野真里)が配属。可愛い上に気が利く彼女は一躍人気ものに。しかし、その誰にでも愛想を振りまく態度をきよえ(佐藤仁美)は不審に思う。すると・・・。

[00433]ハゲとか言って全然ハゲてねえよ  【Dr.エクアドル 】 11/16 23:59:58

10時台という各局がドラマに力を注いでいる時間帯にニュース番組を流しているテレビ朝日、刑事物と時代劇だけ得意と言われているテレビ朝日がニュース後のみんながドラマを見るのをやめる時間に放映する時間帯のドラマ枠。この枠の前のドラマは評判の「匿名係長只野仁」だったわけですが、後番組のこれは、「只野仁」にさらに輪をかけて下らなく、陳腐かつチープですね。何気なくチャンネルを回してあまりのくだらなさに怒って電源を切ってしまう人も多そうです。

もちろん私は怒りませんよ。

っていうか、こういうドラマこそセンスがいい、と、言いたい。ただ、私がそう言ってしまうと、「センスがいい」と言う言葉の全く新しい用法を発明したことになり、全国数万人のセンスの良さに命を懸けているステイタス主義者達を敵に回すことになるので、言いませんがね。

[00434]センスがいい?  【のび 】 11/17 00:06:51

 書き込みを数回読み直してみましたが、すみません、もう少し噛み砕いて(これ以上噛み砕けないかも知れませんが)説明して頂けないでしょうか?  

[00435]野平さんはあまり楽しめなかったようですね。  【Dr.エクアドル 】 11/17 00:12:42

かいつまんで言うと、

 あまりのくだらなさにあきれ、
 そして好感をもった

ということです。

[00436]バレてますね。  【のび 】 11/17 00:20:23

 その通りです。理由がすごく下らないんですが。。。

 出演者の山本さんが、今、週刊誌で叩かれていて、演出が更におとなしめの感じなので、悲愴感が漂い過ぎて、可哀想で見てられなかったです。

 似たような感覚としては、障害者がこんなに頑張ってます!っていう特集を組んだ番組に共感を覚えて、テレビの前で番組を見ているうちに、番組意図に反してしまって可哀想だとか別の気持ちが芽生えて来るというか。。。そんな感じがしてしまったんです。

 山本さんは実生活でも、結婚とか仕事の事とかでヤバい位置に追い込まれているので、それがこの時期のあのタイトルのドラマできついだろうなぁと思います。

[00437]なんかあったんですか?  【Dr.エクアドル 】 11/17 00:30:33

芸能情報が載ってる週刊誌も読まないし、ワイドショーもあまり観れない(好きだけどあまりその時間テレビの前にいない)ので、知らないんですが、なんかすごい事件でもあったんですか?

実はあの主役の3人についてもそれほどキャラを把握しているわけじゃないんですね、私。極楽とんぼですか?別にファンじゃないし。

[00438]子供降ろさせたみたいです  【のび 】 11/17 00:44:38

 よくある話しですが、子供出来て子供降ろさせて週刊誌にネタを売られたって事なんですが、今回はそれだけでなく、その元カノがAVデビューしちゃって。。。

強烈ですよ、元山本の彼女がデビューなんて大々的に売り文句になってますから。。。

 エロ本とかにも登場してましたしね。売れるような感じは個人的にしなかったですが。。。

 それはそうと、きちんとドラマの感想を言わなければこのコーナーの意味がなくなるので、きちんと書きますね。

 相当下らない回だったのか、全体的に毎回そうなのか分かりませんが電話を女が取るオチに対して、良くあそこまで引っ張ったよなって。。全然面白くもない展開を、我慢して見てた訳ですから納得が出来なかったです。演出は安い感じの小劇場系みたいな印象。突っ込み台詞とか使用してああいうのやりたいんだろうな?作り手が興味あるんだろうな?という事が伝わって来ました。うーん、観た後の何とも言えない後味の悪さは、芝居で外した時そのもの。今回は特に、そう思いました。演出とかが小劇場の(個人的に)好きではない部類に似ていたので。。。

[00439]ああ、確かに  【Dr.エクアドル 】 11/17 00:54:12

ああ、確かにダメ演劇って感じしますね。例えば、合わせ台詞とか新劇ならまだしも小劇場でもタブーって言うか、もはややってる所など一つもないわけ(筈)ですが、前半とか合わせ台詞の嵐ですね。ツッコミとかバカみたいに多いし、しかもそのツッコミ自体に

「おいおい、そのツッコミは違うだろ」

と、突っ込みたくなるようなものです。一言で言えば「ベタ」ってことですね。ナチュラルさと演技の現実感にこだわる一派に属する野平さんには確かに

「なんだよコレ、バカにしてんのかよ」

と、感じさせるものがあるのかも知れませんね。

[00440]ああいうのって  【のび 】 11/17 01:04:34

 何か、小劇場でベタでタブー(死語にちかいもの)となっている表現が、ドラマ制作の現場では新鮮なんでしょうかね? それとも小劇場に足を運んでいない視聴者が、そういうのが新鮮で求めているのかは分かりませんが。。。

 「トリック」なんかはその点まだ、カメラアングルだとかごちゃごちゃにして、センスがいかにも良くみえるように工夫がなされていた訳ですが、

 あまりにもストレート過ぎると言うかベタですね。でも、そういう事を考えてみると、小劇場って何か進んでいる気がします。  

[00441]一回りするかしないかは紙一重  【Dr.エクアドル 】 11/17 01:16:26

どうやら寅さんのごとく毎回マドンナを呼んで今回もダメだったみたいなオチにしてるようですが、あのOLさんの演技とか全く現実感ないわけですね。男性に対して媚びるような話し方をする八方美人的な女性ってのは実際にいるだろうけど、あそこまで露骨だと、なんかシュールな感じさえ漂ってきますね。観てる方はすっかり脱力してしまうわけですが、例えばその脱力感を楽しめるかどうかだと思うんですよ。

例えば、私はミュージカル的な演出を採用していますが、感極まったときに歌い出すと、観てる方は脱力するわけです。そう言う意味で親近感というか、私が求めているものをかなりのレベルで実現してる作品に出会えたという感動をもたらしてくれました。

ところでこの対談は会話が全くかみ合っていないことで私の周りでは評判ですが、今回みたいに完全に決裂しているのも珍しいですね。楽しくなってきました。

[00442]シュール  【のび 】 11/17 01:39:42

 露骨さがシュールになるっていうのは、難しい捕らえ方ですね。僕にとってベタはベタでしかなく、凄く不快な感じがして嫌なんです。

 僕はマゾなんですが、不快な感じが心地よさに変わる何かが欲しいです。

 今回のを楽しんで観るとするならば、面白くないだろ!!この野郎!!みたいなものを、僕が想像して観なければならなかったというか、何だか少し勿体ないような事をした気さへしてきて、凹んできました。

 ベタな事をあえてしているのか、そうなっちゃったのか汲み取る事が今回のドラマでは分からなかったです。まだ、只野仁の方がベタベタで面白いと思ったんですよね。只野に関しては、明らかに上手く狙っていた、だからくり返し観て行くうちに面白くなった。だけど、今回のを観続けて面白くなるような気が全くしないんですよ。

 役者さんも可哀想な山本さんはともかく、つまらなさ以外での間がなくて、もたない感じで、只野であれば変な梅宮さんが出て来たり、イケメンが屋上で裸でいたりして、つまらなくても最低限の間はあったかなって思います。

*只野と比較するのは同じ局の同じ時間帯でやっていたからです。

[00443]不快なものへの肯定について  【Dr.エクアドル 】 11/17 01:56:16

まあ、私もベタなものは全て好きってわけではなく、ベタ故に愛せるものと、全く愛せないものがあるわけで、それは結局人それぞれの好みみたいな部分に帰せられるのかもしれませんね。

ただ、私は基本的にベタなものが好きなようです。

っていうか、ベタじゃなくてレベルの高いものに好きなものがありません。

「トリック」とか、「濱マイク」だとか、レベルの高げな(実際に高いのかどうかは知らない)ものに反感を感じてしまう。

逆にこういうものとみると楽しくなります。

何故か?

頭が悪くて人間のレベルが低いからとしか答えようがありません。

このドラマが、「レベルの低い感じ」を人に印象として与えるものだというのは反論ないですよね。

いや、何で訊いたかというと「まだ、物足りない。くだらなさという点で甘い」という感想だったらどうしようと思ったものですから。

[00444]補足  【Dr.エクアドル 】 11/17 01:59:23

私はその程度の人間です。

だから、ペニノみたいなコンセプチュアルな抽象芸術を薦められても困るんですよ。

[00445]くだらなさ  【のび 】 11/17 02:14:24

 まだ、もの足りないとか詰めが甘いとかって僕は思います。

 トリックのように技術がなければ、もっと他の事(何でも良いのですが)で、つまらなさを埋めるものが欲しい。それもなければ、怒濤のつまらなさを!!

 つまらなさをあえて作ろうとするのは難しいと思います。ならば、このドラマは本当につまらないですからという、提示があれば良いかと思います。例えば、テレビを暗くしてみないように。。。というポけモン現象以降のアニメのテロップのように、このドラマはつまらないです!!と流してしまうとか。。。

自虐的になるのも1つの手段です。

 僕が評価するつまらなさ、くだらなさで面白いと思うものは、NHKであり芝居であれば吉本新喜劇だと思います。ドリフもこの類いに入りますね。

 そろそろすみません時間なので、最後にコメントお願い致します。その後テーマを僕からお知らせします。

[00446]ペニノ  【のび 】 11/17 02:23:20

 ペニノは活動自体が無駄に芝居に向き合っているというところが好きです。訳の分からない突き抜け感が軸にあって、シュールにさえ思えて来ます。最初は、全然分からなくて好きではなかったのですが、わからなくて良いと気がついた時に、急激に面白くなってしまったというか。。。

 どうでも良い話なんですが。。。。

[00447]原作  【Dr.エクアドル 】 11/17 02:24:30

さて、コレもマンガが原作のようです。原作のマンガは読んだことないですが、同じ作者で、「生活非安全課」「ふたりの大井川」は読んでましたが、ベタというより、むしろ「微妙」な感じで面白くないです。この原作もきっとそんな感じでしょうね。

原作付きの場合は原作を越えないと、よく言いますが、今、「白い巨塔」の原作を読んでますが、確かに面白いですが、ドラマ程じゃないですね。ドラマを観ててスリリングに感じた部分が殆ど原作にない肉付け部分だったりしてます。

あと、やたら説明的なセリフが多い。この問題はドラマでは解消されています。

映画とかでよく言われる「原作付きは原作を超えられない」というジンクスはドラマには当てはまらないようです。

[00448]百年の恋  【のび 】 11/17 02:39:58

 今週はこれでお願い致します。ただ、15分なので金曜 深夜0時45分〜1時45分(再)をビデオ予約して頂けますでしょうか?

 今回がテレ朝原作シリーズだったんで、NHKの連続ドラマをもう一回観てみるのも良いかな?って。。。

 私は既に何回か観ててチェック済みです。

 では、薬を飲んで寝ます。今日も遅くまで有難うございました。

 それから、急ですがポツド−ルを退団致しました。制作面での方向性の違いが理由とでも言っておきます。芝居を辞めようと思いましたが、庭劇団ペニノをきちんと評価される土俵にあげてあげたいと思い、今後はそこで芝居に絡みます。30前の決断です。ポツド−ルは、制作の白石が引き継ぎまして、作品も従来通りのかたちだと思うので、今後とも宜しくお願い致します。

 ペニノに関しては、エクアドル氏に好かれようとは思いませんが、いつか、文句でも言われるように頑張って行きたいと思ってます。

[00449]了解です  【Dr.エクアドル 】 11/17 02:50:56

今回は平行線のまま終わりましたね。中途半端に馴れ合ってるよりいいかも知れない。もう少し「下らなさとは何か」について詰めて語りたかったような気がしますが、実りのあるところに達するまでもう数時間とかかかりそうなのでやめましょう。もう3時だし。

「百年の恋」ですか?観ます。

ちなみに私の意見ではNHKはくだらなくない。そのくだらなさの排除こそNHKの好きになれないところなのですが、来週も衝突があるのでしょうか?

それではおやすみなさい。

索引ページ
Dr.エクアドル&Nobira限定板に戻る