■2003.09.02「武蔵」 NHK総合日曜8時
吉川英治の原作。脚本は鎌田敏夫。ご存知、宮本武蔵の生涯を、歌舞伎スター・市川新之助で描く。お相手は米倉涼子。佐々木小次郎にTOKIOの松岡昌宏。宮沢りえや堤真一が共演。また、ビートたけしや広末涼子もゲスト出演。
第35話(1年間49話)8/31放送
落ちぶれた父(ビートたけし)の姿を見て武蔵(市川)は、剣とは何かを自問自答しながら小倉を目指していた。その頃、小倉では無敵を誇る小次郎(松岡)が道場を開いていた。
|
[00265]NHK
【Dr.エクアドル
】 09/02 00:01:33
NHKの真骨頂って感じでよろしいんではないでしょうか?
特別何の破綻もなくまとまっていて、社会の現役を退いた人たち、強烈な刺激を受けると心臓が止まってしまう熟年の方々にはちょうどいいですね。
若い人たちはこんなの観てないで外に遊びに行きなさいって思います。
|
[00266]武蔵
【のび
】 09/02 00:07:40
私は、大河ドラマが好きなんですが、今回は頂けません。
出て来る登場人物が、どこまでが実在した人達なのかが
良く分かりません。(演出が変な感じなので役に信用がない)
10000円くらい出してシアターコクーンでアイドルの
出演している舞台を観て外したような気分に、余韻が似ていました。
|
[00267]大河ドラマを好きな若者がここにいた!
【Dr.エクアドル
】 09/02 00:10:03
今までの大河ドラマで、特によかったってやつは何でしょうか?
「草燃える」ですか?
|
[00268]徳川、伊達、武田
【のび
】 09/02 00:20:59
戦国時代が好きです。やっぱ、鎧ですとかヅラは勿論、
セットも凄いし、馬の指導や殺陣において民放に勝ってると
思います。
少年犯罪をはじめとする低年齢化が問題になっていますが
大河のメインのキャスティングも低年齢化してきており、腹式で
きちんと発声して良い声を出せる味のある役者さんが少なく
なってきていると思います。
昨年の前田(面白かったのですが)の成功が、NHKと民放の境界を破壊したと
言っていいでしょう。
視聴率重視のキャスティングだけは避けて頂きたいものです。
来年は香取さん、再来年はタッキーですが、何か若い人向けに媚びている
姿は、年末の紅白歌合戦に通じるところがあります。
こういうコトをしていると、視聴率は必ず下がってくると思います。日本では
じいさん、ばあさんの人口が多いという事を認識して欲しいですね。
|
[00269]そうですね。
【Dr.エクアドル
】 09/02 00:27:18
「媚びてはいけない」という意見に大賛成です。
でも、今回渡瀬恒彦とか、中村玉緒とか、中井喜一とか、
それなりにシブいのではないですか?
主役の人も若いとはいっても伝統芸能の人だし。
無軌道に生きてる若い人たちが支持しているタレントではないですね。
|
[00270]これを見て下さい
【のび
】 09/02 00:46:11
リンク:大河ドラマ視聴率
ホームページより、興味深いものを見つけました。
私も知らない事だらけで恐縮ですが、メインの顔の濃度が
段々と薄まってきているのが分かるかと思います。(例外あり)
後、昔の大河って視聴率30%続出かと思っていたんですが、割と
お化け番組的なものって少ないんだなって思いました。
意外に民放バラエティーの視聴率にも影響されている事も
分かるかと思います。(バラエティー番組については長くなるので
今回は省きます)
私は、「大河ドラマなんて特別に観なくても良い!!」と
思います。大河ドラマを観る人は、歴史に興味がある方のみで
良いんです。それを、NHKの威信を賭けたドラマってのを、表に
出し過ぎるから、おかしな視聴率アップ対策を練らざるおえない
状況になると思うんです。
最近では、視聴率がヤバいから出演するタレントさんも居る程。
そういう奴は、急遽お声がかかるモノだから演技もメチャクチャです。
|
[00271]間違ったプライド
【Dr.エクアドル
】 09/02 00:58:13
「それを、NHKの威信を賭けたドラマってのを、表に
出し過ぎるから、おかしな視聴率アップ対策を練らざるおえない
状況になると思うんです。」
超同感です。
ジャニーズとかの若いタレントを使って一体何をしたいのか全く理解できません。
内山理名も全然可愛くないし。ファンもさぞかしがっかりしてることでしょう。
あ、私はファンじゃありませんよ、念のため。
天下のNHKだからあらゆるニーズに応えなくてはいけないという間違った使命感が何かを台無しにしていると思います。
「福祉としての娯楽」それはそれで素晴らしいモノです。
身の程をわきまえてほしいものです。
ちなみに同じ原作でモーニングに連載中の「スラムダンク」の人が書いてるやつは全然趣が違ってて結構好きです。。
|
[00272]武蔵ってブームなんでしょうか?
【のび
】 09/02 01:04:30
私は、漫画はあまり読まないので分からないのですが、
今度、漫画喫茶で読んでみたいと思います。
民放でも映画?でやるみたいですし、近所のパチンコでも
武蔵という新しい機種が入ったりして、「武蔵」ってブーム
なのでしょうか?
ちなみに、私のメールアドレスは、以前住んでいたアパート名
なので、突っ込み入れないようにして頂けると助かります。
|
[00273]ブーム
【Dr.エクアドル
】 09/02 01:15:55
多分ドラマ効果でしょう。前も「信長ブーム」とかあったような・・・
そして、その当時「ぴあ」の招待チケット読者プレゼントコーナーを使って片っ端から応募して、予備知識なく無名の劇団を観まくるってのをやってて
当然のように信長ネタとかやってて「勘弁してくれよ」って思った記憶もあります。
ちなみに「大河ドラマって時代設定は変わってもなんか家のセットとか似通っている気がするな」って思ったことないですか?
それもそのはず、同じ部品(欄間、柱、壁、建具、畳)を使い回しているのです。番組が変わっても。
お金かけてないっスね。
|
[00274]セット
【のび
】 09/02 01:28:38
使い廻しにしても、維持費とか凄いかかりそうな
気がするのですが。。。
僕が好きなのは、「親方様〜ぁ!!」って、床をドンドン!!
と踏み付けて来るあの音、たまらないです。
今回の殺陣は、特に丁寧にしているようですが、いかんせん、
1対1ですのでごまかしが利かず辛いところがある気がします。
役者さんが自分で思っているハードさと、視聴者が感じる殺陣の
雰囲気とで、ギャップが生じている事が受け取られます。
今後はジャッキーチェンくらいは、やって欲しいですよね。「武蔵」
ですし、相手(小次郎)はジャニーズですから。。。でももう、撮り
終わってますね。
|
[00275]3,4行目
【のび
】 09/02 01:36:14
武蔵でのシーンではなく、戦国時代がテーマの時です。
(分かりづらくてすみませんでした)
|
[00276]どうもチャンバラは
【Dr.エクアドル
】 09/02 01:37:24
殺陣には一言あるようですね。
私はチャンバラってよくわかりません。
どうも時代劇って抵抗あるような気がします。
これは多分出自の問題ですね。
父方も母方も祖父の代は水呑み百姓です。
東北の寒村なので、おそらく室町時代ぐらいさかのぼっても百姓でしょう。
たぶんそのDNAに刻まれた百姓気分が、お侍さんが出るドラマに思い入れ抱かせないんだと思います。
伝統芸能にもアレルギーがあり、あの主役の人も見てると気分が悪くなってしまいます(特に眼が嫌い)。
血の力ですかね。
|
[00277]チャンバラに出て来る役
【のび
】 09/02 01:52:04
良くも悪くも階級がはっきりしているし、悪い奴も
それなりにモラルがありそうな気が致します。
(特に最近なんですが)現代のドラマになって来ると、
悪い奴をとことん描いて、モラルを感じさせない役づくりが
多くて気になります。例えば、優しい人だからこそ、悪人の
演技が出来るなんて、昔、聞いた事ありませんか?
それが、今は悪い事してる(してた)奴とか性格の悪い奴を
ダイレクトにキャスティングしてるような気がするんです。
ドラマ名や役者名は控えさせて頂きます。
話しが逸れてすみません。そろそろ時間ですが、最後に何かあれば
お願い致します。その後、次回番組を私の方で決めたいと思います。
|
[00278]どうもチャンバラは
【Dr.エクアドル
】 09/02 02:03:33
う〜ん。やはりわかりません。百姓なので。
次回の話をどうぞ。
|
[00280]ひと夏のパパへ
【のび
】 09/02 02:13:56
多分、御存じかと思いますが視聴率3.6%を叩き出した
話題のドラマを、どうしても観ておきたいと思います。
対談は、日曜日深夜0:00でお願い致します。
本日も有難うございました。それでは、おやすみなさい。
|
[00281]了解です
【Dr.エクアドル
】 09/02 02:15:41
了解です。おやすみなさい。
|