■2003.08.05「ウォーターボーイズ」 フジテレビ系火曜9時

 大ヒットした映画「ウォーターボーイズ」(矢口史靖監督)の2年後の物語。シンクロに青春を燃やす若者たちの姿を描く。山田孝之はドラマ初主演。森山未來ら、期待の若手男優が揃う。宮地真緒、竹中直人、八嶋智人、柄本明らが共演。一部、映画とキャストがかぶる。

第5話(全11回)7/29放送

 わけあってお金を稼がなければならなくなった勘九郎(山田)たちは、清正(八嶋)が見つけてきたプール付きの民宿でバイトをすることに。そんな中、勘九郎たちは清正からダンス大会への出場を勧められる。

[00206]ああいう感じがウケるんですね。  【のび 】  08/05 00:05:07

 熱い感じのクラブ活動でウケてるのかなと思ったんですが、意外に努力のシーンは見られず。バイトの苦労とかも、さらっと流されていて、今風なんですかね。

 ドラマで流れる音楽が、あまり途切れなくて、きちんと効果的に使用されていると思いました。音楽良し。タイトルバック良し。エンディングの映像良し。それぐらいです。

[00207]今風  【Dr.エクアドル 】  08/05 00:12:47

今風なんでしょうね。

例えば、主役グループがガリ勉、マッチョ、デブ、お調子者とわかりやすく色分けされています。一種のステレオタイプですね。でも、これも意図的です。わざとステレオタイプにしましたって感じです。

しかし、「なんだ、このステレオタイプな設定。バカだね〜」とはならず、むしろクレバーでスマートなトーンを強調する効果になってます。「そんな感じも取り入れてみました」みたいな。だからもちろん私が支持する「ステレオタイプ」とは違います。

一歩間違えると「イヤミ」ですが・・・っていうか私には十分イヤミにとれてしまいますね。そういう感じでなんか応援したくない雰囲気が全体に漂う作品ですね。

[00208]両親は  【のび 】  08/05 00:18:52

 出演者で、まともな役は両親だけでしたね。見どころは、映画との比較なんでしょうか?

 私は映画を観ていないので、分かりませんが、映画を観た方の嘆いている声が聞こえてくるような作品なのかな?と、勝手に思ってしまいました。

 でも、勤め先のOL連中は必ず見ているみたいだし、どこが面白いのか、明日聞いてみようと思います。

[00209]あ、勤め先でウけてるんですか!  【Dr.エクアドル 】  08/05 00:23:09

前回野平さんの周りで評判がいいという発言があったので、当然、サークルがらみの人たちのことだと勝手に思ってしまいました。

だって今回などは出世株の先輩が二人もでてるし、毎回こんな感じで演クラまつりなんですかねえ。

[00210]あまり親交はないですね  【のび 】  08/05 00:31:19

 あまりにも偉大な方過ぎて、先輩っていう感覚が正直ないです。代もかぶってないですし。。。

 あっ、この役者さん人気出て勢いあるよなぁなんて感じで、一般の人と同じ感覚でTVで拝見しております。

 かなりテンションがドラマで高いので、頑張って働いていらっしゃるよなぁとか結婚したんだよなぁとか、そんな事思って見てました。

[00211]もう1人  【Dr.エクアドル 】  08/05 00:33:49

焼きそば女の方も「偉大すぎ」ですか?

[00212]焼きそば  【のび 】  08/05 00:38:59

 焼きそばのために努力もされたでしょうし、それはそれで良いと思います。面白い面白くないはまた別の話しなんですが、人間としての生き様は、僕には見えました。

[00213]いい仕事  【Dr.エクアドル 】  08/05 00:44:33

実はこの女優の方、面識があって、あるところである人に「テレビや映画等で活躍されている女優さんです」と紹介されたのですが、その時は失礼にも「見たことねえなあ」と思ったのですが、初めて見れました。いろんなドラマや映画を渡り歩いていつもこういうおいしい役回りばかりをもらってるんでしょうか。いつもそうなんでしょうか?すばらしい。そしてすごくうらやましい!皮肉でなくマジで。

[00214]そうだったんですか?  【のび 】  08/05 00:48:33

 ちなみに私は面識がございません。一方的に見ているだけなのですが。かなり驚きです。

 羨ましがるエクアドル氏も、また意外であります。

[00215]早稲田とか明治とか  【Dr.エクアドル 】  08/05 00:57:57

そんなわけで氏家さんはいいとして、もう1人の「偉大な先輩」ハイテンションメガネ男ですが、このテンションの上げ方こそ「ザ・小劇場」って感じですね。どうして私が「芝居が好き」って口が裂けても言わないかという理由=80年代以降の小劇場に対して私が勝手に抱いている悪印象を凝縮したキャラクターですね。

早稲田とか明治の演劇サークルってこんな全身お祭り男が跳梁跋扈する世界なんでしょうか? ポツドールは違う気がしますが・・・大学時代、芝居をやりたくても演劇サークルがほとんどなくて、これが早稲田や明治だったら・・・と思ったこともありましたが、今思えば、早稲田や明治じゃなくてよかったと思います。こんな全身お祭り男、脳内メタアンフェタミン出まくり人間の集団には恐ろしくて近寄れません。多分、演劇なんかやってないことでしょう。

ま、そもそも早稲田や明治なんて入れなかったわけですが。

[00216]僕は潜りで  【のび 】  08/05 01:13:04

 僕はそもそも「維新派」のロマンスという作品を観てオーディションで落ちたりして、やけになって上京し、たまたま金がなくて住んだところが、西武新宿線の新井薬師前で、早稲田出身の劇団多いって本に載っていたので、家から近いし、潜れるかもと思ってサークルに22才で入部させてもらったんですが、小劇場を全く知りませんでした。

 ただ、世代による芝居の価値観ってかなり変わってきていますよね。

 色々あるジャンルのなかで、生き残っている訳ですから、それは凄いと思います。

 学生演劇を相変わらず、趣味で観続けてはいますが、学生演劇の価値観だけは、あまり変わる事はないですね。不思議なんですが。。。

 それはそうと、今回のドラマって、最後のエンドロールの映像観て凄いなぁと思えばそれでいいんじゃないかって気が僕はしました。これも話しは逸れてしまいますが、キダムとかサーカスとかってCMに意外とメインイベントみたいなところが映っていたりするんで、僕みたいな芝居以外に興味のない男には十分なんですよね。だから、エンドロールの映像みて、あれ以上ドラマで感動するシーンはないなと。。

[00217]キダム  【Dr.エクアドル 】  08/05 01:28:52

キダム観たかったなあ。

あ、それはいいとして。

私は「早稲田や明治ってこんな感じ?」というかなり先入観な決めつけ(だが、そういう印象を持っている人は私だけではないと思う)に対して「それは誤解で、僕の周りのサークルの人に全身お祭り男など1人もいない」と猛然と反論してくるか、「全くその通り。ポツドール以外はみんな80年代小劇場ブームの遺物」と同調してくるかそういうアツい反応があるかと思って期待してたんですが、かわされてしまいましたね。

ちなみに私は芝居だろうがドラマだろうJポップだろうが、「熱意こもりすぎで作り手の意図とは違う味わいになっている」とか「勘違いエネルギー炸裂だが、あまりの迫力に誰も文句言えない」とかそういう部分を評価するという立場なので、こういう「世渡り上手」と「才能」の曖昧な境界線上から生み出されてくるような作品には好感が持てないのです。

でも、それはあくまで私個人のスタンスであって、誰かに押しつける気は全くありません。世間的に評価が高いのは頷けます。小粋なドラマって感じですね。

[00218]すみません  【のび 】  08/05 01:39:50

 2年くらい前なら熱く反論していたかも知れません。(最近は、演劇についての迷いが多く悩んでおります)

 来年の夏に、また個人的にプロデュ−スして今度はテント芝居をしてみたいと思ってます。それぐらいしないと、悩みから解放されないのかなぁと。。。

 大体の構想は出来ているので、その時は観に来て下さい。

 かなり話しがズレましたが、八嶋さんについては、テレビハイテンションで、舞台クールに決めたいとかあるのかも知れませんね。通常は舞台ハイテンションで、テレビクールに決める人が多いんですが。。。

[00219]え?  【Dr.エクアドル 】  08/05 01:47:02

舞台ではクールなんですか?

っていうかこのドラマで初めて見たので、勝手に舞台上でも(恐らく普段でも)そういう芸風なんだと思ったました。

違うんですね。

しまった。私の今までの議論がひっくり返ってしまうではありませんか!全身お祭り男じゃないんですね!

カムカムとかいう劇団が遊眠社エピゴーネンだという情報もあって、そういう誤解が私の中に勝手に生まれたようです。

もちろんわたしはカムカムなんとかも遊眠社もみたとこないわけですが。

これは失礼しました。

[00221]付け加えます  【のび 】  08/05 02:00:12

いや、今回かなり激しくお祭りしてる事は事実です。あれは、TVだから言われるまましているんじゃないかなぁと。。。

 自分の中心となっている劇団で、意味なくお祭りやってくれって頼まれても、あそこまでのキャラは作らないと思いますよ。ただ、本当に器用な方です。クールな感じも舞台では出来る方です。

 その逆が、「あなたの人生。。。」の佐々木さん。彼はいまでこそクールですが、舞台はお祭りテンション男でした。この人も器用なのですが、同じ小劇場出身でもスタンスの違いが明らかであります。

[00222]TVだから?  【Dr.エクアドル 】  08/05 02:00:17

ってことはテレビマンも私と同じ先入観を共有してたってことでしょうか?

「早稲田の元気系劇団の役者か。よし、それじゃあ君はとりあえず弾けまくってくれ」「わかりました(本当は違うのに・・・)」

みたいな。

[00223]それはあると思います  【のび 】  08/05 02:09:26

 確実にありますね。やっぱり、小劇場からTVへの切り替え時期の役者さんって、あれ?こんなんじゃないのに。。って思いますから。(具体的な事は控えさせて下さい)

 何か変な汗が背中から出て来たし、削除して訂正したりと、かなりこの掲示板ならではの恐怖を味わいました。そろそろ時間ですので、エクアドル氏より最後にコメントがあればお願いしたいのと、次回の放送をお願い致します。

 後、恐縮ですが、鹿児島の山奥に来週1週間行きますので、ネット環境に対応出来ません。モバイルでPHSからも不可能です。1週間空けて頂ければ。。。と思います。

[00224]追加  【のび 】  08/05 02:14:42

 NHK、NHK教育、TBSと日テレが混ざったチャンネルの3チャンネルしか映らないので、何がやるのかも分からないです。

[00225]では  【Dr.エクアドル 】  08/05 02:18:38

押尾パワー炸裂(らしい)の「クニミツの政」

今回と同じような結果になりそうな「stand up!」

どっちがいいっすか?

[00226]押尾さんので  【のび 】  08/05 02:22:18

 押尾さんのでお願いします。昔、デコトラだった俳優しか僕の頭になく、炸裂ぶりを観てみたいなと。。。

時間は8月17日の日曜深夜0:00スタートで良いでしょうか?

[00227]では  【Dr.エクアドル 】  08/05 02:24:10

ではそれでお願いします。

回は今週、来週とありますが、来週の方を観ましょうか。

[00228]来週のを見ます  【のび 】  08/05 02:26:31

 それでは、お先に薬を飲んで寝ます。有難うございました。お休みなさい。

[00229]最後に  【Dr.エクアドル 】  08/05 02:34:09

先ほどの話ですが、確かに言われてみればなるほど、表向きは激しく弾けていてもそのメガネの奥に見える眼光は超クール!心の底から弾けてるわけではない様子がほの見えますな。

それでは再来週に。

おやすみなさい。

索引ページ
Dr.エクアドル&Nobira限定板に戻る