■2003.06.24「あなたの人生お運びします」 TBS系木曜10時

 実在の「アート引越しセンター」がモデル。昭和40年代の創業時から、アイディアとバイタリティで成功していく様を、藤原紀香演じる女社長で描く。ドラマの後半は、創業時の仲間であった二人(小池栄子と佐々木蔵之介)の独立開業による裏切りが中心となる。それでも頑張る紀香&山口智光夫婦。数々のピンチを切り抜け、最後は裏切りの二人をも許し、感動的な成功へと至る。

第11話=最終回(全11回)6/19放送

 アーム引越しセンターは愛子(小池栄子)と勇介(佐々木蔵之介)の作ったアーイ引越しセンターに客を奪われ、倒産の危機にあった。対抗上、一発逆転のテレビCMにかけることをマキ(紀香)は決意。しかし、莫大な費用がかかるため、あきらめる。が、仲間である従業員たちがお金を出し合い、ついにテレビコマーシャルが・・・。

当「対論:テレビ文芸時評」では5月9日に一度「あなたの人生お運びします」をテーマに選んでいます。今回は野平氏のたってのリクエストで、再び。

[00135] 最高でした  【のび 】  06/24 00:06:18

 いやぁ、浪花節炸裂!!と言う感じで感無量です。時代背景の描写が、多少ズレはあるものの、自分の子供時代を色々思い出させる小道具等、最高でした。

 まず、東京タワーで飲んでいたビンの牛乳にアンパン、それから、リモコンのないテレビなんかいいなぁ。。って、あのドラマは20代後半からの世代にはウケると思いました。

 でも、先週のムコ殿には勝てないんですけど。。。

[00136] 最終回  【Dr.エクアドル 】  06/24 00:10:37

 波乱のないまったりした最終回でしたね。あまり見たことないのですが、よくあるんでしょうか?

[00137] やっぱり  【のび 】  06/24 00:13:46

 やっぱり、NHKの味がここでも発揮されていると思いますよ。最後に裏切りが出るのではなく、先週までに裏切りを出しておいて、情で解決させる。

 なんと言うか、月9みたくドンでん返しを期待されていないのを分かっている感じじゃないでしょうかね?

[00138] 月9とか  【Dr.エクアドル 】  06/24 00:22:03

 月9とかだと、メインのカップルが30分ぐらいまで喧嘩とかしてて、一回別れたりとかしてて、「あと15分やそこらでよりをもどせるのかよ。問題解決できるのかよ」と、思わせといて最後の十数分で瞬く間に解決していったりしますね。今時のドラマばかりでなく、大映ドラマとかでもそうです。大映だと最後の15分ぐらいで唐突にどん底からはい上がってきます。そういう意味ではNHKぽいのかも知れません。つうか、NHKってそうなの(よく知らない)?

[00139] まったりしてます  【のび 】  06/24 00:32:41

 例えばあまりにも激しい感情に襲われた時に、ひっぱるのが民放だとしたら、NHKはすぐに救いの手を差し伸べてしまう感じですよ。

 それが逆に新鮮というか、視聴者の気持ちに合わせてドラマを作ってる感があります。民放は逆に、視聴者を裏切る事が使命みたいなところありますから。。。。

 このドラマの話しを会社の人に話した時、今更、何で某引っ越し会社のサクセスストーリーをするの?意味ないし。。って言われました。やっぱ恋愛がなければ受けないのでしょうか?

 月9で熟女を描いてでも。。。。

[00140] 矛盾  【Dr.エクアドル 】  06/24 00:38:02

 心臓に悪いことをしないってことですね。

 この間、「麻婆豆腐の女房」の話をしたとき、NHKは娯楽から撤退すべきだと私は主張しました。でも、その後、すぐ撤回しましたが、基本的にNHKは私は嫌いなんですが、このドラマは何故か許せます。

 今クールで見てないドラマもいくつか残ってしまいましたが、この企画で観た中ではこのドラマがベストでした。NHKっぽいのに。うーん、なんでだろ。

[00141] 大石 静  【のび 】  06/24 00:47:48

 やっぱり、大石 静に関西を描かせたら誰も文句言えないです。脚本が凄くしっかりしていると思います。

 麻婆豆腐の女房は、キャストは豪華だけど脚本がイマイチだった、それだけの違いだと思います。

 ちなみに、僕の今回のクールのベスト3は、あなたの人生。。が一番で、二番はここで紹介出来ませんでしたが、OL銭道で三番がブラックジャックに。。。でした。

 このコーナーを始めてから、他にもドラマを観てたのですが、基本的に人に語れる何かがあるという点でチョイスしてみましたが、何か気になるドラマはございましたでしょうか?

[00142] 矛盾  【Dr.エクアドル 】  06/24 00:53:31

 NHKに関しては「麻婆豆腐の女房」が嫌いなんじゃなく、やることなすこと全て嫌いで、JポップファンだからJポップ番組は基本的に喜んでみるけどポップジャムだけは観ないとか、そういう感じなんです。でも、まあ、それはよしとしましょう。

 中村雅俊の夜逃げのやつはちょっと観たかったかな。

[00143] 夜逃げ  【のび 】  06/24 01:02:26

 夜逃げと中村さんってところが面白そうでしたよね。僕は、このシリーズは一度も観た事ないんですけど。。。

 このコーナーをしていてドラマを1回で語るのは結構難しいと言うか、そんな気がしています。もちろん、特徴を捕らえて対談は出来るのですが、今度は、昼の続きものとかを1週間分とか、1つのドラマを掘り下げてみるとかしたいですね。

 そういう意味では、昼ドラってかなり激しいテーマらしく、しかも普段みないですから、凄く興味があるんですが、いかがでしょうか?

[00144] 昼ドラ  【Dr.エクアドル 】  06/24 01:09:50

 昼ドラはいいのありそうですね。うちの劇団でも昼ドラを見ている人の方が多く。夜ドラマの話なんか稽古場で絶対しないんですが、昼ドラの話題は結構出ます。でも、続けて観て毎回語るのは辛いですね。それより、私は一回観て、原作とか監督とか、演出の質感とかについて語る方がいっぱい語れます。

 ところで、このドラマの後がまって「高原へいらっしゃい」なんですね。これは大昔のドラマのリメークですね。前のやつ(田宮二郎主演)凄く好きでした。山田太一好きなのかも。これは期待できます。企画関係なく一度は見たいと思ってます。でも、キャストが好みじゃないなあ。

[00145] 僕は。。。  【のび 】  06/24 01:17:21

 僕は、あまり脚本家とか良く知らないんですよ。テレビの最後のエンドロールなんか真面目に見出したのは最近ですし、カメラアングルとかは全然分かりません。ただ、山田太一さんは知ってます。

 昼ドラっていうのが、今の昼夜逆転現象がTV界でも起こっているというか、深夜番組とかの方が逆に皆観ている事が多いですよね。

 では、次回は山田太一さんので行きましょうか? キャストは何か統一感がないような気がしてなりませんが、どのようになるのかは楽しみであります。

[00146] 次回  【Dr.エクアドル 】  06/24 01:23:59

 そのドラマは来月三日からです。今週は改変期で特番ばっかじゃないかな。野平さんも本番あるし、一週飛ばしましょうか?

[00147] そうして頂けると。。。  【のび 】  06/24 01:29:13

 すみません。そうして頂けると有り難いです。録画をし忘れる事ないよう気を付けたいと思います。

 今、HPをみたら浜崎あゆみさんが絡むんですね。気合いが入っているのが伺えます。

 明日、仕事終わりで積み込みと稽古がありますので、すみませんが、先に布団に入らせて頂きます。

 もし、宜しければ公演のチケット招待致しますので観に来て下さい。ポツドールとは違いますが、かなり面白い作品になってますので、興味があれば連絡下さい。

 おやすみなさい。

[00148] 野平さんねちゃいました  【Dr.エクアドル 】  06/24 01:52:23

 特番ばっかと思ってたら「夜逃げ」の最終回今週じゃないですか!

 企画じゃなく、個人的に観ようかな。やはり、最終回は「やはり夜逃げ屋が夜逃げ」というオチなのだろうか?

 ちがうだろうね。

 この企画、回を追う毎に内容が散漫になっていく気がしますが、大丈夫なんでしょうか? とりあえず、来週週末か再来週頭に次回をアップすることでしょう。

 ポツドールはファンですが、ペニノはファンじゃないし、どうしようかな。タニノ氏の放つ言語は私にとっては宇宙語で1行も理解できません。実際にとある飲み会で直接会ったこともありますが、やはり宇宙語を話されてました。でも、その飲み会(去年のGGフェスの打ち上げ)でもっと恐ろしかったのはひげ太夫の主宰です。女性であんな酔い方をする人を未だかつて見たことがありません。左には宇宙語を話す人。右には暴れ女。凄い飲み会だったなあ。

 演劇界って恐ろしいところですね。あまりお芝居の人と飲まないようにしようっと。

では、また次回までごきげんよう。

索引ページ
Dr.エクアドル&Nobira限定板に戻る