■2003.05.18「ブラックジャックによろしく」 金曜10時TBS系 大人気コミックのドラマ化。若手注目の妻夫木聡が連ドラ初主演。超一流の大学病院を舞台に、研修医の英二郎(妻夫木)が病院の抱える矛盾や医療問題に立ち向かっていく姿を描いていく。レギュラーは妻夫木、加藤浩次、鈴木京香のみで、英二郎の研修先の移動でキャストが大幅に変更する。大物俳優が順次登場。 | |
[00050] ダウン症
【Dr.エクアドル
】 05/17 23:59:38
今回から続く小児科編は原作ファンには一番興味の持てるところでダウン症児への延命処置を拒む親が描かれます。「こんな子供いらない」ってわけです。それを正義感あふれる主人公が「そんなの納得行かない」と、抗議行動に出るというわけです。 | |
[00051] 読んだ事ないです
【のび
】 05/18 00:03:11
エクアドル氏に言われるまで、全く知りませんでした。マンガはかなり好評のようですが、実際、マンガに忠実に作られているドラマなのでしょうか? | |
[00052] かなり忠実なようです。
【Dr.エクアドル
】 05/18 00:07:11
かなり忠実で、セリフとかも、マンガのネームをそのまま盛り込んだりとかしているようです。でも、今回分に関して言えば、医療現場のどす黒い裏側はあまり出てきてませんね。 | |
[00053] そうなんですか
【のび
】 05/18 00:12:35
前回と今回をビデオに撮って見てみたのですが、熱血!だけを描いているのかな?と思ってました。 | |
[00054] 赤ちゃん
【Dr.エクアドル
】 05/18 00:14:54
今回に関して言えば、赤ちゃんの作り物が凄いと思いました。これ、CG?ドラマでここまで出来るんだ。って思いました。 | |
[00055] あれは凄かった
【のび
】 05/18 00:20:25
確かに、あの赤ちゃんは凄く良く出来ていましたね。あの赤ちゃんに対して、もっと機具をスムーズに役者さんには使って欲しかったです。 | |
[00056] たしかに
【Dr.エクアドル
】 05/18 00:29:26
そういう先端科学みたいなのは描かれてないようですね。ダウン症も気がついたときには生まれちゃってるし患者の命より病院の都合の方が優先される組織論的な問題が描かれているようです。まあ、それも、私が他で聞いた話に比べるとだいぶソフトではありますね。患者に告知しないまま行われるプラセボ治験、保険病名といわれる保険適用のための病名のでっちあげ、誤診のもみ消し、院内約束処方みたいなものも盛り込まれていません。 | |
[00057] どす黒い裏側
【のび
】 05/18 00:37:54
医療現場の裏側っていうのは、そんなものだと僕も含め世間の人は思っている訳ですよね。 | |
[00058] 野平さんは
【Dr.エクアドル
】 05/18 00:44:35
野平さんが物足りなく思うのはわからないでもないです。まあ、みんなが「大体こんなもんだろう」と思っているぐらいのことにあり得ないぐらいピュアな正義漢の主人公がいちいち噛みついてひと騒動起こすのが、マンガのおもしろさのポイントになっています。それからお涙頂戴というか、「告発」より「泣かせ」が全面に出ているのも気になるんじゃないですか? | |
[00059] というのも
【のび
】 05/18 00:52:13
先程のおっしゃられていた患者に告知しないまま行われるプラセボ治験、保険病名といわれる保険適用のための病名のでっちあげ、誤診のもみ消し、院内約束処方みたいなものもが、マンガにあるのならば、それを、読者や視聴者が期待するところが大きいのではと思ったものですから。。。。 | |
[00060] ええと
【Dr.エクアドル
】 05/18 01:04:35
いや、言い方が悪くて伝わってなくてすいませんが、マンガにもプラセボ治験等描かれてないのです。「熱血漢が普通に組織で起こる理不尽にいちいち噛みつくマンガ」になってます。マンガの方が凄いって事はないです。でも、ドラマだとさらに浪花節的な色が演出面で強まるようですね。平井堅のか細い声でメロウなエンディングテーマが歌われる中で、 | |
[00061] キャスティング
【のび
】 05/18 01:12:14
ドラマだけ見ていると、キャストは鶴べさんだけが意外でしたが、その他は特に違和感は感じないです。 | |
[00062] 何で
【Dr.エクアドル
】 05/18 01:23:23
何でこういう話題をふったかというと、かなりキャスティングもマンガキャラに忠実にやっているからマンガを読んでない人にどんな印象があるか訊きたかったのです。マンガとの比較でいうと、一番はまり役は国仲さんですね。元朝ドラヒロインのもっさり系カワイコチャン、まさにこの役をやるために生まれてきた感があります。このマンガを読んだことのない人もこの子の絵だけでも観て欲しい。凄く納得します。鶴瓶の出している味も原作と結構かみ合っている気がします。吉田栄作がインテリ風メガネ男をやると聞いて、全盛期にはどっちかというとさわやかスポーツマン系なイメージがあったので「大丈夫なのか?」と思いましたが、ちゃんと出来てますね。さすが!やはり決意表明通り七つの海を制覇したようです。鈴木京香のたばこに触れてましたが、一番違和感あるのが鈴木京香です。家庭的雰囲気あふれる純和風美人の彼女に原作のあか抜けてシャープな色っぽさ、挑発的でキツイ感じは出せないようです。多分あえて原作のイメージを崩してみるという戦略のキャスティングだと思います。そういえば鈴木京香は「お礼は見てのお帰り」でもヒロインやってました。マンガのキャライメージをぶち壊す役割を常に担わされる彼女には「マンガぶちこわし女王」の名誉ある称号を与えたいです。 | |
[00063] ガッツ石松
【のび
】 05/18 01:28:42
1つだけ教えて下さい。先週見ていらっしゃるか分かりませんが、心臓の悪い患者さんにガッツ石松さんがキャスティングされていて、かなり良い味出してたのですが、マンガではどうでしたか? | |
[00064] ガッツさん
【Dr.エクアドル
】 05/18 01:33:42
原作ではぶっきらぼうでワイルド目な感じのキャラで、あの役がガッツさんだと聞いたとき意外だとも思いましたが、うまいとも思いました。 | |
[00065] 有難うございます
【のび
】 05/18 01:37:42
えーと、そろそろ時間なのですみません。何か他にあれば、お願いします。 | |
[00066] 最後に
【Dr.エクアドル
】 05/18 01:42:36
同じように医療の裏側を描いたマンガで「医龍」ってのがあってこれも毎回楽しみに読んでるんですが、ドラマ化したらスマップさんとかをフィーチャーして、さぞかしつまらないものになってしまうんでしょうね。 | |
[00067] おみやさん
【のび
】 05/18 01:49:16 リンク:http://www.tv-asahi.co.jp/omiyasan/ 何か刑事ものでもないのかも知れませんが、何かキャストやタイトル、番組HPをみても(リンク載せておきますね)気になるのが、木曜20時からの「おみやさん」というドラマ。 | |
[00068] おみやさん
【Dr.エクアドル
】 05/18 01:54:21
CDTVをバックに流しながら書き込みしてたんですが、エンディングの平井堅のやつ3位だって。タイ・アップ成功ですね。 | |
[00069] 次回の予定
【のび
】 05/23 00:48:36
5月25日の日曜日の深夜になります。よろしくお願い致します。 |