■2003.04.29「東京ラブ・シネマ」 月曜9時フジテレビ系
 映画配給会社という夢を売る仕事を舞台に、35歳の男女が恋に仕事に、精一杯に生きていく姿を描くロマンチック・ラブコメ。ハリウッド並みのラブコメを目指し、トム・ハンクスとメグ・ライアンを意識して、江口洋介&財前直美がキャスティングされたという。「救命病棟24時」でクールなイメージを確立した江口が熱いキャラで大人のラブストーリーを演じる。共演は宮迫博之、白石美帆、竹中直人、鷲尾いさ子、荒川良々ら。

第3話(全12回)4/28放送

 晴子(財前)は「ベッカムに恋して」という映画の上映に向け奔走。一方、吉成(宮迫)が買った映画の再上映が決定し、真先(江口)はテレビ局で働くかつての後輩にテレビでの宣伝を頼むが・・・。

[00011] 月9 【Dr.エクアドル】  04/29 00:40:12

 今回は、いわゆる「月9」。ゴールデン中のゴールデンをテーマに決めたワケですが。

[00013] 月9  【のび】  04/29 00:52:18

 ドラマと言えば月9と言うなんか古臭いんですが、そんなイメージが、僕らの世代にはあるんです。
 でも、今月9って流行ってるんですかね?

 どう、思います?

[00014] 捨て企画  【Dr.エクアドル】  04/29 00:58:43

 今クールの、「東京ラブ・シネマ」。今日初めて見たんですが、とりあえず、流行りモノ、話題のモノという感じのドラマでは決してなかったですね。
 どちらかというと、「捨て企画」って感じがしました。

[00016] 月9  【のび】  04/29 01:09:01

 僕、久し振りに1時間、頑張って月9観たんですが、こんな時間が長いんだ?ドラマって。。。って言うのが正直なところです。捨て企画ってドラマ界に実際に存在するのでしょうか? エクアドルさんの得意なJポツプとのタイアップであるとか、勢いある事務所の力とかは素人的に感じるところあるのですが

[00017] え?  【Dr.エクアドル】  04/29 01:11:24

「捨て企画」は確実にあると思います。たとえば視聴率15%とらないといけない時間帯。10%とれば万々歳な時間帯。それぞれあってかける予算もキャストの豪華さも自ずと差が出てくるものだと思います。
 例えば、深夜ドラマは、9時台10時台のドラマみたいにキムタクが主役だったり絶対しなくて、普通の人は知らない小劇場の役者とか使ってたり、演出や台本も実績のない若手だったりするわけじゃないですか。
 このドラマに関して言えば、もちろん深夜ドラマ程じゃないですが、とりあえず、華のないキャスティングが印象づけられるわけです。

[00018] 原因の1つ  【のび】  04/29 01:20:37

 月9はもともと、1988年の田原利彦さん主演の『教師びんびん』から視聴率に火がついた訳ですが、その前の番組の夜8時台には、親子で楽しめる志村けんさんのだいじょうぶだぁがあり、それを観た後にチャンネルを変えずそのまま連続でフジTVを見るという、今で言うと、ちびまる子ちゃんの後にサザエさんみたいな、黄金のパターンがあった訳ですが、ダウンタウンさんの番組だと世代が限定されて、更に家族で楽しめるようなテーマがなくなったと言うのが、今の月9低迷の原因の1つと考えてます。

[00019] そうなんですか?  【Dr.エクアドル】  04/29 01:32:20

 でも、「トレンディ」以降も月9の時代は続いていたわけでしょ。例えば、福山君をフィーチャーした「ラブ・ジェネレーション」ぐらいまでは、時代を代表する美男美女っていうか、旬のモテ男モテ女を配して、女子一般職の方々の関心を引き込もうというのがあったわけです。そういう役割を負わされる時間帯だったわけです。しかし、それすらなくなってしまった。

[00020] なる程  【のび】  04/29 01:49:13

 確かに、そう言ういみではメインの男女の年令が気になりますね。日本一のカッ飛び男ってトレンディ離れの、1990年の衝撃的作品に近いのかも知れませんね、今回は。
 財前さん、鷲尾さん、江口さん、宮迫さんというように。きちんとした人でも、タイトルにある「ラブ」って感じを連想させるには厳しいものはあります。仮に、「ラブ」って単語がシネマに掛かっていたとしても、単館上映愛してる!っていうのでは、効果薄いですもんね。

[00021] そう  【Dr.エクアドル】  04/29 01:58:27

 そう。この若者率の低さは何なんだ!って思うわけですよ。
 これは懐かしのあの人大集合か?てな具合ですよ。鷲尾いさ子とか何年ぶりに見ただろう。若者が何人か出てるけど名前を知ってるのは白石美帆だけ。あとは中年ばっか。これってどんな層を当て込んだドラマなんだろう。出てるのが中年ばっかなわりには、演出が安いっていうか、全然シックじゃないし。合コンのシーンの合わせ台詞とか、とても大人向けのトーンに仕上がってない。一体誰に向けたドラマなんでしょうか?

[00022] オトナのドラマ  【のび】  04/29 02:09:35

 一応、35才の男女が夢を追い掛けるオトナの月9というのが売りですから、同世代の視聴者がターゲットになるかと思われましたが、いかんせん。
 仮に、時間をターゲットである主婦層の昼ドラに移したら、それこそ大変な言われ方をしてしまうのではないでしょうかね?

[00023] 35才の男女が夢を追い続ける?  【Dr.エクアドル】  04/29 02:15:09

 そういうキャッチがどこかに書かれているのですか?
 あと、「ベッカムに恋して」は実在の映画だと思うのですが、いいのでしょうか?

[00024] 某雑誌のプレス  【のび】  04/29 02:27:20

 すいません。前回2回観てないんで、情報集めに本屋で立ち読み致しました。そんな感じだったはずです。映画は本当に観ないんで、実在する映画と聞いて驚きです。
 でも、台詞に何かリアルタイムに近い事が、何点か出て来ましたよね、今回。毎回あんな感じなんですかね。
 見終わって続きがどうなるんだろう?とか、以前のようなワクワク感はありません。
 もう少し話したいのですが、今日はここら辺にして、次回の番組は何に致しますか?僕が1度観て面白いと思ったのが、「あなたの人生お運びします」と言う木曜10:00~の番組です。宜しいでしょうか?
 後、再来週のためにエクアドルさんからもチェックして下さいという番組を教えて下さい。

[00025] 了解です。  【Dr.エクアドル】  04/29 02:36:00

 では、そのドラマで行きましょう。実は来週の今日はイベントなんです。イベント準備があるため、イベント後(来週の火曜日以降)まで次回がのびてしまいますね。だっだらむしろ来週の水曜日に来週分を見てからの方がいいかも(ドラマの内容はすぐ忘れるので)逆に今週見てすぐでもいいですが、どちらにしましょうか?

[00027] 来週木曜日に  【のび】  04/29 02:41:41

 じゃ、木曜日と言う事で。はじめてですが、かなりの緊張感を味わいました。いきなり『捨て企画』だったので。
 今日は有難うございました。来週は僕がすすめているドラマなので、僕から書き込み致します。
            では、また。

[00028] では  【Dr.エクアドル】  04/29 02:45:46

 では、次回は5月8日ですね。これを読んでる全国の皆様、乞うご期待!!!

索引ページ
Dr.エクアドル&Nobira限定板に戻る