(24) 2002.02.01 「札幌もついに・・・。」ついに札幌も劇場予約を半年から1年前にとらなくてはいけなくなってきました。 というのも、キャパが100〜150ぐらいの小劇場の次の段階の劇場が現在ほとんどない状態。前にも書きましたが、マリアテアトロという劇場がその役割を担っていて、その劇場がなくなった現在、いきなりキャパ500以上にジャンプアップ。キャパ120でやってたトコが、いきなり700とかにいくわけです。手頃なキャパの劇場がないからっていう理由で。 キャパ350〜400ぐらいの劇場は、私が知ってる範囲では、ちえりあホールと教育文化会館の小ホールという市が運営してる所ぐらいです。その教育文化会館も今年は改装とかで使用できない。ちえりあに至ってはもう1年前から予約しないと土日とかはとれない状態。その他の大きいホールもやっぱり芝居ばっかりやってるわけじゃないので、最低半年前とかじゃないと取れない。東京の方々に言わせると、そんなの当たり前って感じなのでしょうけど。 その昔、東京の劇場は1年前ぐらいに予約しとく、って話を聞いて、「すごいなー、劇場とかたくさんあるのになー」とか他人事な感じでしたが、ここにきてその大変さが身にしみてわかってきました。半年前におさえる、っていってもその時にお金が必要なわけで、そのお金をどうするのさ、とか制作にとっては頭がイタイ。今までは後払いとかだったので、全然そこに頭を使ってませんでしたから。今になってあせっても仕方がないんですけど。 しかし、東京は札幌に比べたら劇場がたくさんあるという印象なのですけど、劇団もたくさんあるから数が足りなくて、早く押さえなければならないという感じなのでしょうか?。札幌は劇場の数が極端に少なくて、それで結局集中してしまうから取れなくなってきた、という感じなのですが。 きっとそのうちキャパ数が少ない劇場でも半年とか1年前に押さえなくちゃとれなくなるんだろうな、札幌も。しかも今年はまた一つ、小劇場がなくなってしまうらしいし・・・。来年とかどうなってるんだろう・・・。 とりあえず今は1年後の公演の場所を押さえなければ、と検討中。ふー。 つづく。 |
|
![]() |
![]() |